記事ID47590のサムネイル画像

乾燥の季節になりました。スチーム加湿器を上手に使ってみませんか。

乾燥の季節冬になりました。みなさんはスチーム加湿器を使ってますか?加湿器を使うことによって、風邪などの予防もできるかもしれません。また、加湿器を買いに行ったとき種類の多さに悩むのではないでしょうか。ここでは、加湿器の種類や、スチーム加湿器について紹介します。

加湿器の効果とは??

加湿器を使うとどんな効果があるのでしょうか。冬になると、風邪やインフルエンザが流行るなど、乾燥が原因?と思われるものが出てきます。そこで、スチーム式加湿器等を使って部屋を加湿することによって少しでも改善できるのでしょうか。

加湿器を使ってインフルエンザ予防

グラフを見ていただければ分かるように、湿度を50~60%に保つ事で感染予防に効果があるのは間違いないです。

湿度を上げる手段はさまざまですが、最も利用されているのは加湿器だと思います。

出典:http://kansenyobou.net

適度な加湿により、インフルエンザ予防になるようですね。加湿器を上手に使って加湿していきましょう。

スチーム加湿器など、加湿器の置き場所はどこがよい?

加湿器の効果を上げるには、お部屋のどこに置くのがいいのでしょうか。せっかく加湿器を使うのですから、効果が出るほうがいいですよね。


部屋の中央寄り
出入口等の近くに設置してしまうと、
折角加湿をした湿度が逃げて行ってしまいます。
同じ条件で、換気扇の近くに設置するのも同じです。

設置高さは、70~100㎝の高さ(机の上など)
湿度は温度が低いと高くなり、高くなると低くなる性質があります。
簡単に言うと冷たい床に加湿器を設置しますと、加湿器のセンサーが
湿度を高めに設定し加湿を行いたい床上100cmの所がうまく加湿出来なくなってしまいます。

エアコンの温風が当たらない所
エアコン等の温風の影響を受けると、加湿器本体が暖まり温度センサーに
狂いが生じてしまい、加湿能力に影響が出る可能性があります。

出典:http://zapkun.net

部屋の構造などもあるので、すべての条件を満たすのは大変ですね。できるだけでも、やってみると加湿の効果が上がりそうですね。

加湿器の種類【スチーム式、ハイブリッド式、気化式、超音波式】

加湿器を買いに行くと、スチーム式、ハイブリッド式・・・と種類が分かれています。大きく分類すると4種類あるので、簡単に見てみましょう。

スチーム式(加熱式)

皆さんが加湿器といって思い浮かぶのが、スチーム式の加湿器ではないでしょうか。やかんなどでお湯を沸かすと白い蒸気が出ます。スチーム式はこの蒸気と同じで、熱で水を温め蒸気を噴出させる方式です。即効性がありパワーがあります。

気化式(ヒーターレス式)

気化式(ヒータレス式)は熱で蒸気を出すのではなく、フィルターに含んだ水をファンで気化させ加湿する方式です。

超音波式

水を超音波で振動させ微粒子に形を変え、ファンで噴出する方式です。

ハイブリッド式

イブリット式はスチーム式と気化式を組み合わせたもので、両方の弱点を補ったものです。一般的には価格が高くなりがちです。

スチーム式加湿器【メリット、デメリット】

スチーム式加湿器のメリット、デメリットを見ていきましょう。

◆メリット

○本体の価格が安い物が多い

○加湿能力が高く、広い面積でも十分加湿できる

○水を沸騰させて蒸気にするタイプなので、細菌などが死滅する為に衛生的

◆デメリット

×消費電力が大きく電気代がかかる

×噴き出し口から高温の蒸気が出るので注意する必要がある(転倒などにより大やけどする事故が毎年のように発生している)

×ミネラル分が残るので掃除が大変

※値段は上がりますが、噴き出し口の温度をスチーム式より低くしたスチームファン方式というタイプの製品もあります。

出典:http://kansenyobou.net

メリット、デメリットをみて、ご自宅の状況に合わせてみてくださいね。
小さいお子様がいる場合はやけどに注意しましょう。

スチーム式加湿器

スチーム式加湿器①

アイリスオーヤマ 加湿器 加熱式 アロマ対応 グリーン SHM-100U

サイズ:20.5×20.5×10cm
本体重量:0.6Kg
素材・材質:
電源:電源:100V(50/60Hz)

アロマが使えるといいですね。スチーム加湿とともにお部屋がいい香りになってリラックスできそう。

どんな場所にもなじむラウンド型で、デスクやリビングテーブル上にスッキリ置けるスリムデザインの加熱式加湿器です。設置場所をとらないので、2台3台目におすすめです。加湿スピードが速く、加熱時に殺菌できるのでお部屋を清潔に保ちます。アロマトレー付で、アロマオイルを入れて香りを楽しむことができます。

出典:http://www.amazon.co.jp

スチーム式加湿器②

象印 スチーム式加湿器 加湿量480mL/h ベージュ EE-RK50-CA

サイズ:幅24×奥行26×高さ31.5㎝
本体重量:2.4㎏
材質:PP、POM、PET
電源:100V
消費電力:985W(湯沸し時) 410W(加湿器時)

少々運転中の音が大きいようですが、パワフルにスチームで加湿してくれるようです。

「ひかえめ」モードでも、しっかり部屋を潤してくれます。
構造がシンプルなので、お手入れが面倒ということもないです。
朝まで持続して加湿してくれるので、寝ている間に乾燥で肌が痒いとか、朝起きたら化粧ノリが悪いとか、そういうことも解消されました。
何より風邪ウイルスの活動も抑えてくれると期待してます。
運転中の音は確かにやや大きいですが、寝る時は枕元から離せば私は大丈夫です。
(このあたりの感覚には個人差があると思いますが)
多少うるさくても、あぁ今加湿器が頑張ってくれてるんだなーと好意的に捉えています。

出典:http://www.amazon.co.jp

スチーム式加湿器③

APIX スチーム式アロマ加湿器(ペットボトル使用可能) ブラウン AHD-090-BR

サイズ:幅10×奥行き18×高さ18.2cm
本体重量:900g
素材・材質:本体/PP・AS
電源:AC100V(50/60Hz)
消費電力:130W

ペットボトルも使えるスチーム式加湿器です。見た目も、おしゃれで机の上に置くのにいいですね。また、アロマも使えるところがうれしいです。

●スリムでコンパクトなスチーム式加湿器。加熱により殺菌しながら蒸気を噴出するので衛生的
●付属のタンクのほかにもペットボトルも使用可能
●転倒OFFスイッチ搭載
●水が無くなると、サーモスタットの働きにより運転停止。 給水後はリセットボタンを押して、運転を再開
●アロマトレイ付き。加湿しながらお好きな香りが楽しめる (※注1)アロマオイルは別売 (※注2)アロマオイルは水に入れずにアロマトレイを使用する。水にアロマオイルを入れると製品の故障の原因になります
●1時間あたりの電気代は約3.51円(税込) ※1kw/h=27円(税込)で算出

出典:http://www.amazon.co.jp

スチーム式加湿器④

±0 加湿器Ver.3 ホワイト XQK-Q030(W)

メーカー型番: XQK-Q030(W)
サイズ: H155.5xW305xD305mm
本体質量: 約2kg
素材: 本体:ポリプロピレン、タンク部:ポリカーボネート
電源: AC100V 50/60Hz
消費電力: 230W(標準モード)、115W(長時間モード)
容量: 2.4L(タンク容量)

これはおしゃれなスチーム加湿器ですね。リビングのインテリアとして置いてもよさそうな感じです。

艶やかな水滴を連想するこの加湿器は、加湿の機能だけでなく、部屋に置かれるオブジェとして生活に潤いを与えてくれる定番となりました。愛されるデザ インを変えることなく、機能をアップしていくという思想のもとに、今年は18時間の長時間加湿モードを搭載しました。新たにベージュとこげ茶色と淡い ピンクを加え、ますます魅力的に生活空間を彩ります。安全を考慮したマグネットプラグ採用。また、温度過昇防止サ-ミスターと温度ヒューズで二重の安全性。

出典:http://www.amazon.co.jp

スチーム式加湿器⑤

三菱重工 加湿器 スチームファン蒸発式 SHE35LD-K

サイズ:高さ245×幅202×奥行250mm
本体重量:2.9kg(タンク空時)
電源:単相100V 50/60Hz
消費電力:最小125W~最大250W
加湿の目安:〔木造和室〕6畳(10㎡)、〔プレハブ洋室〕10畳(16㎡)
タンク容量:約2.8L
連続加湿時間:約8時間

黒く、スタイリッシュなスチーム式加湿器。お部屋に置いても、目立たずお部屋に合うのではないでしょうか。

おすすめのポイントは蒸気が熱くなく、わずか1分で加湿できること。

湯沸かしタイプだとお湯が沸くまで10〜15分かかるが1分で加湿がスタートする。蒸気が熱くないので子供のいる家庭でも安全。だいたい50度以下の蒸気が出ている。

出典:http://trendnews1.com

スチーム式加湿器について まとめ

ここまで、スチーム式加湿器についてみてきましたが、いかがでしたか。乾燥の季節、風邪やインフルエンザの予防に湿度が大切なようです。上手にスチーム式加湿器を使っていきましょう。また加湿器もスチーム式以外にいくつかあるので、いろいろ検討してみてもいいですね。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ