最近の丸型蛍光灯事情について紹介!いろいろな売れ筋を紹介します。
2016/07/03
jcdyx331
2016/02/18 更新
蛍光灯の交換です。蛍光灯も、電球形の蛍光灯、LED蛍光灯などがありますが、ここでは主に、直管型蛍光灯と丸型蛍光灯の交換について、調べてみます。直管型蛍光管、丸形蛍光管の、蛍光灯の交換方法などを、調べてみましたので、書いていきます。
蛍光灯は、照明器具として、幅広く使われています。主に、一般的に使われている照明器具二は、直管型蛍光灯、丸型蛍光灯があります。寿命が来て、点滅しなくなってから交換する方法と、前もって交換していく方法があります。
この蛍光灯は、事務所などでよく見られる直管型蛍光灯です。「逆富士型」とも呼ばれている、側面から見ると、山を逆さまにした形に見えます。交換する方法があります。
蛍光灯の寿命が近づいてくると、点いたり消えたりの、点滅の速さが遅くなってきます。そうなると、交換時期です。蛍光灯を交換しないといけない時期です。
直管型蛍光灯を外したところです。照明器具は、直管型蛍光灯を外すと、こんな形状が見えてきます。この端子に、交換する蛍光灯をはめこみます。
蛍光灯の先端を拡大すると、このようになっています。細い金具が2本出ているのが分かります。これを口金と呼んでいます。
蛍光灯の口金は、電気を通す役割と、照明器具にしっかりと固定する役割があります。交換の際は、この口金をはめ込んで、蛍光灯を固定します。
実際に、直管型蛍光灯を交換している写真になっています。口金を合わせるように、そして、蛍光灯をどこかに部突けて、破損しないように、注意が必要です。
交換後の蛍光灯
蛍光灯を交換した後の写真です。交換後は、明るさがアップしているのが分かります。より明るく、クッキリとお部屋を照らします。
蛍光灯交換器
トッカールエフュー蛍光灯交換器です。アルミ製3段、4段の伸縮自在なポールを使ってます。特殊空圧ゴムでランプを確実に保持してくれます、加圧棒の支点と、ポールで、テコの応用で、ランプをスライドさせる操作を行い蛍光灯の交換をします。
蛍光灯を交換する器具です。これは知りませんでした。便利な機会があります。手順は、
1. 交換器に加圧棒をセットし、ポールを伸ばします。そして、器具壁面に当てます。
2. ポールを持ち上げてヘッド部を蛍光灯にのぞかせます。ポンプを押し上げて、空圧ゴムが膨らませ、ランプをしっかりと、保持しています。
3. ポールの手元を左写真の様に加圧棒の支点に向けて振ります。
4. ポールを振ると同時にランプが矢印方向にスライドし加圧棒側のランプピンが器具のソケットより抜けます。
1.、2.、3.、4.の手順によって、蛍光灯の交換を行う器具です。この様な器具を使う会社もあるのでしょう。この器具があれば、脚立や椅子・机の上に上がらなくても、蛍光灯交換が出来ます。
Hf専用交換器
回転式蛍光灯 Hf専用交換器です。Hf(φ25.5)専用の交換器とされています。5段式アルミポールで、伸縮長1.6m~6.0mの間でポールが使えます。総重量は、3.45kgとなっています。
Hf専用交換器
交換作業は、ポールを伸ばして、蛍光灯中央部にヘッド部を当て、リモコン操作で、サポートを正回転させて、ランプをつまみまして、空圧ゴムが膨らせて、交換を行います。特殊な器具です。
丸型蛍光灯の交換作業です。お年を召すと、この様な作業も困難になっていきます。無理して、交換作業を行わないようにしてください。
グロー球の確認
グロー球を確認するのも、チェックポイントです。蛍光灯を交換する際は、グロー球も一緒に交換しておくと、心配が無くなります。お勧めします。
樹脂部分が加水分解
蛍光灯の、樹脂部分が加水分解してボロボロになっていた例です。ここまでなるのは、滅多にお目にかからないと思います。蛍光灯の樹脂部分が熱で劣化して、また溶解して本体と固着していたようです。
この例では、加水分解によって、蛍光灯の照明器具本体側にも、影響が出ていました。こんなになることがあるのですね。注意してください。照明器具は、熱を持ちますので、この様な事もあり得ます。
フルに利用されている場合には3年ピッチぐらいで、交換したほうが良いです。
「一応電球の寿命時間は6000 - 15000時間とされてます。」
蛍光灯は、早めに交換した方が良さそうです。寿命まで使わずに、その前に、交換してください。照明器具側の経年劣化も起こってきますので、注意が必要です。
交換時期を過ぎて、蛍光灯(蛍光管)を長く使うと、本体自体の故障を誘発します。本体が壊れると高価になります。照明器具の本体が壊れないように、適度な時期で、交換してください。
10年使った丸型蛍光灯
この写真は、一日1時間半つけたとしたら、10年で5500時間ほどになります。蛍光灯の寿命が6000時間程度とすれば、10年も使えて、長持ちしたと言うことになります。
照明 シーリングライト 蛍光灯交換(1)
蛍光灯が切れて、交換作業をした動画です。大掃除の前に、切れてしまいまい、取り急いで、交換した作業光景です。アマゾンで購入した蛍光灯を使ったそうです。
蛍光灯の交換だぞ~(^^♪手間取っていますが~♫
天井の蛍光灯・シーリングライトを、交換するしている作業です。その動画です。交換手順がよく分かります。脚立が無いと危ないですので、足下に注意が必要です。
【HD】蛍光灯をパルックに交換
これは、寿命となった2つの蛍光灯を、パナソニックのパルックに交換したときの作業を動画で説明したものです。
LED蛍光灯交換風景
吉葉工業のLED蛍光灯交換工事となっていました。配線をニッパーで、パチンパチンと切っていました。蛍光灯も、蛍光管でなく、LEDの製品が出ていますので、その作業です。
交換作業は、危険。
蛍光灯は、照明器具として、天井などの高い場所にあるのが通例です。交換するには、高い場所に手が届かないと出来ません。
足元が不安定にならないように、ハシゴや脚立を固定してから行ってください。交換作業自体は、簡単なものが殆どですが、危険がつきものですから、注意して行ってください。
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局