シンクをすっきり収納したい!シンク周りにおススメの収納グッズ☆
2015/10/15
nigunatu
2016/02/23 更新
シンク下の収納法?見えないところまできれいになんてしてない・・・お気持ちは分かります。でも収納が増えて効率よく家事をこなせるほうが結果的に楽チンです♪「シンク下の収納法ってどうしてますか?見えないところもきれいに♪」ご覧ください。
ついつい乱雑になりがちなシンク下の収納。きれいに保つにはどうしたらよいのでしょうか?
シンク下の収納は活用できれば便利なスペースです。動線上欠かせないアイテムの収納にもってこい。でも活用しきれないスペースでもありますね。
では、活用するには一体どうすれば良いのでしょうか?
シンク下を活用するには??
ますは、何を入れたいのかを整理しましょう。それにあわせてケースを選びましょう。いくら先にケースを買ってしまっても、入れたい物が入らないような形の物はNG!
ということは・・・キッチンの見直しから必要になりますね。面倒と感じるかもしれませんが、断舎利もかねてきれいにしませんか?
広く奥行があるシンク下は収納にもってこいですが、実はなかなかうまく活用できていません。
その理由は、仕切りがないこと。仕切りがないのでただ物を置いてしまって、気づいたらごちゃごちゃになりがちなのです。
でも裏を返せば、アイデア次第で自分の使いやすいように収納を作れるスペースなのです。
そこでやっぱりの登場が100均です。参考が画像とともにご説明していきますね♪
やっぱり収納の手助けをしてくれるのは主婦の味方100均です!!
シンク下の収納法 100均活用
良く見かけるこちらのケースはとりやすい上に深いので使い勝手は抜群です!取っ手付きも便利です。
シンク下の収納法 100均活用
全て透明の物にすると何が入っているか一目瞭然。見られても恥ずかしくない収納を目指しませんか?
シンク下の収納法 100均活用
突っ張りの棚を利用すれば容量が増えます。透明のケースには調味料を保管。中身が見えるので便利です。
シンク下の収納法 100均活用
重さのある物は、取っ手付が良いですよ。出し入れがしやすくないときれいにしてもストレスが増えるばかりです。
シンク下の収納法 100均活用
とことん100均を利用するなら、欠かせないのがこのコの字ラック。用途に合わせて重ねられます。
シンク下の収納法 100均活用
すのこも便利アイテムです。重ねるだけで簡易棚が出来上がります。清潔感もあるし通気性も問題なし!
シンク下の収納法 100均活用
中身は見せたくない・・・ならばおしゃれにラベリングしてみてはいかがですか?雰囲気が一気にUP!
シンク下の収納法 100均活用
書類ケースで立てて収納にむいているのがフライパン類。引き出し式タイプの収納に最適です。
シンク下の収納法 100均活用
上から見てどこに何があるかを把握できるのがこのようなタイプのケースです。サイズを測ってからお買い物に♪
シンク下の収納法 100均活用
ツッパリとネットとケース。全て100均。ここまで出来るんです!!収納う内容を変えたいときにも簡単にチェンジできます。
シンク下の収納法 100均活用
とにかくデッドスペースには全て収納!!ここまで容量がが増えます!!使用頻度の少ない食器はこのような収納が良いですね。
シンク下の収納法 100均活用
完全に調味料だけなら、この回転する商品が便利です。これだけで調味料が置ける本数と使いやすさがUP!!
専用に作られているので悩むことなく収納できます。
シンク下の収納法 市販品
引き出せるタイプは本当に便利です。細かい収納に♪ストック品の管理も一目瞭然に出来ますね。
シンク下の収納法 市販品
背の高いタイプはこのようにふきん類も収納できたりするので、掃除用具をこのようにまとめても便利ですね。
シンク下の収納法 市販品
ここまで無駄なく収納できたら毎日の家事も楽しくなりそう♪賞味期限もチェックしやすいです。
シンク下の収納法 市販品
置き方も選べる収納棚です。排水溝を避けておくことも可能なので使い勝手も抜群です!!
シンク下の収納法 市販品
こちらの画像は調味料ですが、使用頻度の少ない食器類を入れておいても良いのではないでしょうか??
シンク下の収納法 まとめ
いかがでしたか?
このように工夫すれば使い勝手の良いシンク下に変更できるんです。
毎日使う物でも、使用頻度の少ない物でも、使いやすいように自分でカスタマイス!
楽しみながら収納の見直しをしてみてくださいね♪
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局