【大阪】観葉植物ショップ厳選8選!~専門店からカフェ併設店まで~
2020/03/11
aiaichuu
2016/03/12 更新
会社のオフィスに観葉植物をおいて癒しを求めてみませんか?オフィスには緑がないのでここに少し緑を置くことで癒されるのではないでしょうか。オフィスにも置けるような小さいものから大きいものまでを紹介します、観葉植物の育て方からレイアウトまでを紹介します。
オフィスに観葉植物を置こう!と思っても、実際に置くとなると、どの種類の植物を置いたらいいのだろう、どうやって置けばオシャレに見えるのだろうどと おなやみではないですか?
観葉植物といっても、ものすごくたくさんの種類があるので、今まで観葉植物に興味がなかった方が選ぶのはとても大変なことです。 実は観葉植物をオフィスに置くことで、多くの効果が証明されていたって知っていましたか?
今回は、オフィスにピッタリの観葉植物の種類や選び方、効果から手入れまで、オフィスに置くまでに悩みそうなポイントの全てを書きました! ぜひ参考にされてくださいね。
オフィスに観葉植物を置くさいには、どこに置くのか、どのくらいのサイズなのかというところが大切になってくると思います。
ここでは、置きたい場所別に、おすすめの観葉植物をピックアップしました。
打ち合わせスペース用
お客様や、取引先の方などと打ち合わせを行う様な場所(部屋)には、柔らかいイメージで、それでいて目に留まる大きめの葉の観葉植物がオススメです。空間の空きスペースに置くと雰囲気も良くなりますし、テーブルやイスの近くに置けばパーテーション(目隠し)代わりにもなります。
オフィスにはもってこいですね。
推奨植物:オーガスタ、モンステラ、サンスベリアなど
サイズ :150~180㎝
ワンポイント!
提案書類やパンフレット、相手の名刺などの物が広がることが多くなるので、テーブルの上に観葉植物を置くのは控えたほうがよいでしょう。どうしても、と言う場合には、手のひらサイズの物や小さな寄せ植えなどをテーブルの中央付近に置くとアクセントとして良いと思いますよ。
ワークスペース用
こちらも打ち合わせスペース同様に、物が広がることが多いかと思いますが、ある程度の空きスペースが決まってきますよね。大きな物は仕事や、作業の邪魔になってきすので、目線の高さ程度の物を邪魔にならない場所に置くか、棚やちょっとした高所がある場合には少し垂れて伸びる観葉植物がオススメです。オフィスには持って来いです
推奨植物:パキラ、アルテシーマ、マッサンゲアナ、ユッカ
サイズ :100~130㎝ (棚用は鉢の高さを含め20㎝程度)
デスク用
パソコンや書類などがあるデスクの上には、コンパクトでスリムな観葉植物がオススメです。デスクのサイズや高さに合わせて工夫するといいです。仕事中に常に目にする事になりますので、自分の好きな植物を置いても良いでしょう。オフィスの広さによってかえてもいいでしょう
推奨植物:ポトス、アイビー、シュガーバイン、サンスベリア、サボテン、多肉植物など
サイズ :~30㎝以下
オフィスに観葉植物
低い位置にある植物は真上から眺めることも増えてオフィスに置けば少しホッとするかも
くるので、横に広がる観葉植物がオススメです。
プレゼント用
観葉植物は縁起がよいので、お祝いに適さない種類はありません。
ドラセナ(幸福の木):新社屋祝い
パキラ:開店祝い
トックリヤシ:金銭問題の解決
カンノンチク(観音竹)、シュロチク(棕櫚竹):和をテーマにしている会社や店舗
イメージで選ぶ(葉が尖っているor丸い)
観葉植物には葉の形が様々あり、その形によってイメージが変わってきます。ここに挙げたものはあくまでも一例ですので、他にも観葉植物は数えきれないほどあります。病院、商業施設、オフィス等でよく見かけるものを中心にピックアップしています。
細身の葉の観葉植物(葉先が尖っているもの)
葉の形が細く先の尖っているものは、「スタイリッシュで高級感のあるイメージ」にピッタリです。葉の形・イメージを意識したリストをご紹介します。
アレカヤシ
トロピカル的な雰囲気を持つ非常に美しい姿のヤシです。幼苗はミニ観葉植物として出回っており、やや幅広い光沢のある葉が美しく、成株とはまた雰囲気の違った姿を楽しめます。
季節・日常の手入れ ポイント
込み合った葉は間引き(株元から切り取る)して風通しをよくしましょう。株が大きくなって丈が大きくなりすぎた場合も丈の高いものを間引き、低いものを残すようにしましょう。幹が太くてハサミが使えない場合は小型のノコギリなどを利用するとよいでしょう。残念ですがヤシの仲間は基本的にさし木ができず、切り落とした幹を土にさしても根付きません。オフィスに置くのにはいいのではないでしょうか
ユッカ
ユッカは北アメリカ~中央アメリカにおよそ50種が分布する樹木もしくは多年草です。日本では古くから庭園樹として数種類が広く利用されており、近年では観葉植物としても親しまれています。
季節・日常の手入れ
仕立て直し
生長してくると下の方の葉が落ちて、茎が間延びしたバランスの悪い姿になってしまいます。仕立て直しをする場合は、枝分かれしている部分から5cmくらいを残して切り詰めます。そうすると、切り口近くから新たな芽が吹いてきます。ワキ芽の数が多すぎるようなら、付け根からかき取ってもかまいません
葉のそうじ
室内で育てていて葉にホコリがたまる場合は濡らしたティッシュで表面を軽く拭いてあげましょう。
オフィスでのほころなども貯まるのできれいに拭き取ってあげるのも大切です
コンシンネ
コンシンネは熱帯の観葉植物では比較的育て易く、新築祝いや開店祝いなどの、贈り物にもよく贈られて昔から人気のある観葉植物です。日光の好きな観葉植物ではありますが、耐陰性があるので、年間を通じて明るい日陰でも育てる事ができます。写真のドラセナ・コンシンネ・トリカラー・レインボーは10年以上前に貰ったものです。とても太陽が好きな観葉植物で室内では明るい方向に茎が伸びていきます。10年以上育てていますが、今まで病気などで枯れかけたとかいう事はなく、丈夫で育てやすい観葉植物です。種類はレインボーの他、葉が青いものや葉に赤い線の入った種類などがあります。 オフィスでも育てやすい観葉植物でしょう
ショウナンゴム
ショウナンゴムノキ”通常のゴムの木より柔らかいイメージでしょうか。葉っぱは細長く、枝垂れ姿の美しい樹形が観葉植物の魅力です。その分、葉が折れやすくなっていますので、注意しましょう。
ゴムの木の仲間の中では、比較的暗い場所も得意としますが、乾燥は苦手です。時々葉っぱ全体に霧吹きなどで、水浴びさせてくださいね(^_-)ツヤツヤと綺麗な輝きが増しますよ。
ドラセナ
熱帯アジア、熱帯アフリカにおよそ50種類が分布する常緑性の樹木です。葉っぱの姿や模様に個性があり、多くの種類が観葉植物として親しまれていますオフィスにはもってこいです
ミニ観葉植物
レースのカーテン越しのような、直射日光ではない場所を明るい日陰といいます
多くの観葉植物はこのような環境を好みます
ミニ観葉植物
人気のミニ観葉植物 シュガーバイン小さなふんわりとした5枚の葉っぱが人気のシュガーバイン 成長が早く、切り戻しや挿し木で簡単に増やせます ツル性の四方八方に伸びていく姿が、ミニ観葉植物らしからぬボリュームとなります
オフィスにもばっちりです
人気のミニ観葉植物 サンセベリア
日光が好きですが、夏の直射日光に当たると「葉焼け」してしまいます
感想には強い反面、ジメジメは苦手なので風通しよく水のやり過ぎには注意
オフィスにも合います
明るい場所が好きですが、真っ暗でなければどこでもOK
育て易さはバツグン!
キッチンやちょっとしたデスクに人気のミニ観葉植物です
水やり
水やりは、土の状態を観察して土が白っぽく乾いたらたっぷり水を与えます。ポイントは土が乾くまでは、水を与えないことです。
土が湿っている状態では植物は水分を根から吸い上げることができるため、水が足りなくなる心配はありません。
土の表面にまんべんなく水をやり、鉢の底から水が流れてくるまで与えてください。鉢の底に受け皿を敷く場合、受け皿の中に水が残っていると、根が腐り枯れてしまう原因になるため、たまった水は捨てくださいね。
しかし、かまいすぎてしまい必要以上に水を与え続けてしまうと、植物の根が腐ってしまい枯れてしまいます。オフィスは乾燥もあるので多めに上げるといいでしょう
湿度管理
葉植物の多くは熱帯地方原産のため高温多湿を好みます。日本の夏は高温多湿となるので、観葉植物にとっては生育しやすい環境といえますが、冬の寒さには耐えることができず枯れてしまうことがあります。冬の室内では十分な温度を確保して管理する必要があります。
では観葉植物が生きていくために必要な温度とは何度ぐらいかというと、10℃以上を目安にしてください。オフィスは乾燥もあると思うので気をつけましょう
太陽光
植物にとっては太陽光が必要不可欠です。植物は太陽の光を浴びて光合成を行いそれを栄養エネルギーに変えて生長します。
全く光が当たらない暗い部屋や、室内照明だけでは観葉植物も健全な生長は見込めません。
知的生産性の向上
植物(緑)を見ると緊張状態の精神をリラックスさせ、血圧が下がり、呼吸が落ち着き、気分が晴れることが証明されています。
植物を置くことで、ストレス、不満、ほこり、有害物質などが消えれば従業員のモチベーションも上がり、集中力も大きく変わってくることは言うまでもありません。
モチベーションの向上
労働における満足度向上
生産性アップ
欠勤時間の減少
病欠率の減少
不安定性の減少
知的生産性の向上
観葉植物(緑)を見ると緊張状態の精神をリラックスさせ、血圧が下がり、呼吸が落ち着き、気分が晴れることが証明されています。
植物を置くことで、ストレス、不満、ほこり、有害物質などが消えれば従業員のモチベーションも上がり、集中力も大きく変わってくることは言うまでもありません。
モチベーションの向上
労働における満足度向上
生産性アップ
欠勤時間の減少
病欠率の減少
不安定性の減少
自然の加湿器
あまり知られていませんが、実は植物には加湿効果があります。特に暖房を使用する季節になると空気が暖められ、室内空気は乾燥してきます。そうすると、喉や気管支の病気、乾燥肌、ドライアイ、静電気の発生が非常に頻繁に起こりやすくなります。
観葉植物を置く事で植物は水分を葉から蒸発させ空気中の湿度を上げほこり、プラズマイオンを吸着することによりマイナスイオンが残りオフィスがより快適になるのです。
適切な湿度は健康に良いだけでなく、暖かいとも感じられるので暖房設定を低く設定できるという、副次的効果も期待できるでしょう。
ストレス軽減
多くの従業員が、経済的な状況や職業への順応することが大変な今日、観葉植物や室内緑化のような効果的、継続的な方法によって職場の環境が改善されれば、身体的、精神的にマイナス影響を受けることもなくなります。
植物による、見た目の癒し、空気清浄など様々なファクターが、職場での満足度や雰囲気を飛躍的に向上させ、ストレスの軽減に繋がることは間違いないでしょう。
観葉植物の料金相場
種類によっても金額に差がありますが、ほとんどの場合は大きさで金額
が変わります。
こちらの金額は一般的な種類の植物の相場です。希少な種類などは高いものもありますが、オフィスで育てやすい物に関しての金額です。
地域によって多少の誤差はありますが、購入時の金額はこの程度だと思います。あとはこの金額に器や、肥料、マルチング(装飾)にかかる費用も考えておきましょう。
購入のメリット・デメリット オフィスの場合
購入時の相場やレンタルのシステムについてはお分かり頂けたと思いますが、次に両者を比べ、比較対照してみましょう。
メリット
・ランニングコストがかからない。
・自分で好きなように楽しめる。(手入れや、寄せ植え、マルチングなど)
・育てる、大きくする、愛着が湧く。
デメリット
・枯れた時の処理が大変。
・手入れが面倒くさい。
・交換が出来ない。(枯れたり、飽きたり、害虫被害時など)
レンタルのメリット・デメリット オフィスの場合
メリット
・手入れがいらない。
・交換が可能。(枯れたり、飽きたり、害虫被害時など)
・常に新品同様の外観。
デメリット
・ランニングコストがかかる。
・植木が変わる。(あくまで借り物なので…)
・育てる楽しさがない。
それぞれに、メリット・デメリットがありますね。
イメージ的には、自分の趣味・趣向で欲しい場合は購入がオススメです。インテリアやイメージで必要な時はレンタルがオススメです。
用途に合わせて上手に使い分けて頂き、その参考になればとおもいます。
コミュニケーション
人(店員・担当業者)で選ぶ
コスパも重要ですが、人もそれに匹敵する重要度に入れておきましょう。通販で購入する際はあまり関係ないですが(笑)
通販以外で購入やレンタルをする場合は、100%店員や業者とコミュニケーションを経ることになります。観葉植物も生きているのでしっかりとした業者から買いましょう
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局