記事ID70574のサムネイル画像

    ガラス絵の具で描ける夢の世界! かわいいステンドグラスの作り方

    光の芸術といわれるステンドグラス。あこがれますが、本式に作るのは技術が必要だし、材料も高価。そんな素敵なステンドグラスが、百均の材料だけでできちゃう?! では驚きの作り方を見てください。子供といっしょにできるステンドグラスの作り方です!

    ガラス絵の具とは?

    ガラス絵の具とは、車のフロントガラスをリサイクルする研究で作り出された、面白い絵の具です。光を通し、乾いてもやわらかく、つるっとしたものの表面に張りつくため、ステンドグラスのような作品を作ることができます。

    ステンドグラス風の作り方①使うもの

    このガラス絵の具を使って、これまでの絵の具ではできなかったユニークな作品の作り方ができるようになりました。それではまず、光を通す性質を使って、ステンドグラスを作ってみましょう!

    ガラス絵の具

    ステンドグラスの作り方で、まず必要なのはガラス絵の具。こちらはなんと、百均のセットです! 少ししか入っていないのが残念ですが、練習用には充分使えます。

    このガラス絵の具も百均で売っています。1本ずつで、色数もそろっています。これなら好きな色だけ買って、本格的なステンドグラスが作れそうです。

    この『グラスデコ』は14本と16本入りの本格的なガラス絵の具セット。1本あたりにすると100円前後で、多く使う黒とベージュが大きめになっているので、ステンドグラスの作り方にはむしろお得かもしれません。

    クリアファイル

    ステンドグラスの絵を描くときに、土台として使います。他に透明樹脂板やガラス、アクリルや下敷きなど、表面がつるつるなものなら何でも使えますよ。

    空き瓶

    ガラスやプラスチックのびんにガラス絵の具で絵や字を描いて、すてきな再利用ができます。中に入れるものの名を書いてラベルにする作り方もできますよ。ぬれた手でさわっても大丈夫なのが便利。

    窓ガラスに貼るカッティングシートです。これをガラス絵の具で描いたステンドグラスの裏に貼ると、光に透かしたときにすりガラスのような効果が出て、ステンドグラスがいっそうゴージャスになります。

    ステンドグラス風の作り方②基本の作り方

    ではステンドグラスの作り方を。ここでは立てて使うのが楽なように、クリアファイルではなく硬質カードケースを使っています。

    まず、作りたいステンドグラスの模様を紙に線描きします。その下絵をカードケースにはさんで、黒の絵の具で模様の線を描きます。30分から1時間ほどして線がかわいてからステンドグラスの模様を塗ります。

    ステンドグラスの作り方では、塗り方が大切。黒のラインはしっかり盛り上がるようにして、中に塗る他の色もたっぷりと隙間なく塗ってください。隙間や気泡ができたら、つまようじでつぶします。

    ステンドグラスの模様がすべて乾くまでには、8時間ぐらいかかります。かならず横にして乾かしてください。さもないとせっかくきれいに描いたステンドグラスに絵の具が垂れてくることがあります。

    ディンプルアートの上手な描き方-おもしろ凸凹絵の具

    ディンプルアート・カラーは、塗って乾くとでこぼこの濃淡ができる面白いガラス絵の具です。かわいいものから芸術品まで作れて、ステンドグラスなどの作り方がとても楽しいものに!

    ステンドグラス風の作り方③シールの作り方

    ガラス絵の具はお子さんといっしょに遊ぶのにぴったり! ステンドグラスだけでなく、こんな愉快なシールができます。作り方は、まず好きな雑誌にクリアファイルか、百均で売っているPPシートなどを置いて、お気に入りの絵を写してください。そのとき、ずれないようにマスキングテープやクリップでとめてくださいね。

    縁取りの線がかわいたら、周りから色を塗っていきます。シールに使うなら、厚めに塗ったほうが丈夫な作り方になります。乾くのに2日ぐらいかかることがありますが、我慢しましょう。

    かわいくリアルにできあがり! 絵をかくのはちょっと、と自信がなくても大丈夫な作り方ですね。お子さんも喜ぶ作り方です。シールが台からはがれにくいときは、冷蔵庫で冷やしてみてください。

    色あざやかなグラスデココレクション

    グラスデコを使ったシールの作り方を詳しく説明しています。2色以上をまぜてボカシにする作り方がいいですね。なお、ガラス絵の具は他の絵の具と同じく、まぜて色を作ることができます。たとえば青と黄色をまぜると緑が作れます。

    【DIY】100均ダイソーのガラス絵の具でステンドシールが作れちゃう♪インテリア好きのあなたに♪【ハンドメイド】

    今までご紹介したさまざまなステンドグラス風の作り方がみんなまとめられている動画です。国旗などのシールを作ってワイヤーに下げると花飾りができるというのは、新しい作り方ですね。参考になります。

    ステンドグラス風の作り方④キャンドルホルダーの作り方

    これは模様の縁取りに、絵の具ではなく黒いビニールテープを使ったグッドアイデアな作り方。使う材料は、ガラス絵の具と黒ビニールテープ。テープを切るカッティングマットとカッター。線を描くための定規とマジックです。

    作り方は、まずカッティングマットにビニールテープを貼って、縦に細く切ります。容器の底をぐるりと一周、隙間がないように貼ります。

    続いての作り方は、ビニールテープを少し太く切って、縦に貼ります。下を横に張ったビニールテープと重ね、上はいくらか下げて貼って、縦横の縁を作ります。

    容器に好きな幅でマジックを使って線を引き、その上に黒ビニールテープを貼り付けます。それからテープで区切ったところを1つずつ塗り、ステンドグラスのような模様にします。

    絵の具は縁から乾くため、たっぷりとテープに載るぐらい塗ると仕上がりがきれいです。色が混ざらないよう、ばらばらに離して塗っていき、乾いたら出来上がり! 光が幻想的なステンドグラス風キャンドルホルダーの作り方でした。

    ステンドグラス風の作り方⑤さまざまな応用

    こうやって空き瓶に塗ると、光が通ってまるで小さなステンドグラスのように美しいですね。花瓶やペンスタンド、鉛筆立てにいいですし、ラックに飾っておくだけでもすてきです。

    かっこいいステンドグラスでしょう? 百均で売っているフォトフレームに、ガラス絵の具で模様を描くだけでステンドグラスが作れるなんて、想像できませんよね。

    これは目を引くステッカー! 好きなサイズで作れるし、作り方も簡単ですから、楽しく描いてあちこちにペタペタッと。役目がすんだらサッとはがせて、跡も残りません。クリスマスやパーティーのデコにも楽しく使えますよ。

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ