記事ID71030のサムネイル画像

パントリーをごちゃごちゃさせない為には?使える収納方法はコレ!

食材のストックや調理器具などを収納するのに大変便利なパントリーですが、収納方法に悩んでいませんか?色々なものでごちゃごちゃしていませんか?中にはいらない物もあるかもしれません。物であふれかえったパントリーをしっかり活用できるような収納方法をご紹介します。

【この記事は2019/12/5に更新されました。】

パントリーはこんなに便利!

パントリーは、キッチンに作られる収納スペースを指します。
食品、飲料、調理器具などのストックに利用されます。

例えば調味料などで、保管方法が「日光を避け冷暗所で保存」となっている場合にもおすすめの保管場所なのだそうです。

買いだめする人や、料理が好きな人はたくさんのストックを買いますよね。ストックの収納方法に悩む人は多いと思います。そんな時にパントリーは役に立ちます。たくさんの食材を保管できるので、非常食をおけるので安心です。

パントリーには、食器や家電製品も置けるので、キッチンがすっきりしていいです。急な来客の際、慌てて片づけなくても良いです。

ですが、パントリーの収納方法や使い方に悩む人は多いのではないでしょうか?そこで、パントリーの収納方法や便利な使い方を紹介したいと思います。

パントリーの収納方法の基本

パントリーの中身を把握できる収納にする

パントリーがあると便利な反面、買い過ぎてしまうというデメリットがあります。
お酒や、レトルト食品を買い込んで困っていませんか?
ですが、パントリーを見渡せるような収納方法をしていると、何がどこにあるのかすぐにわかります。
買い過ぎを防げますし、料理の途中で探し物をしなくてもいいです。

パントリーでの収納方法で、便利なのはグループ分けしておくことです。
分けておけば、ぱっとみてパントリーの中が分かります。

目線の高さを基準として物を分別する

パントリーでは、ストックや普段使うもの、お米やゴミ箱など色々なものを収納します。
目線の高さを基準として、収納するものを決めておくととても使い勝手が良くなります。

【目線と同じ高さ】
普段使うものを収納しましょう。普段使うものは、手に取りやすい場所に置いておくことで、探す手間がなくなり料理の動線が良くなります。

【目線より高い場所】
ストックを保管する場所にしましょう。小さい子供に触られたくない洗剤などを置いておくと良いですね。地震の時などに、落ちてくる可能性があるので、重いものは置かないようにしましょう。

【目線より低い場所】
ここもストックするものを置きます。ペットボトルや酒類、お米やゴミ箱など重いものを収納します。食器なども低い場所に置いておくと、頭に落ちてくる心配がありません。

収納する量に余裕を持たせる

パントリーでも、収納する量に余裕を持たせましょう。
パンパンに収納してしまうと、どこに何があるか分からなくなり、風通しが悪くなったりするので、見つけた時には賞味期限が過ぎていたり、カビが生える原因になってしまいます。
見せる収納でおしゃれにするのもいいアイディアです。

以上が収納方法のコツです。
ここからは、実例を紹介していきます。

ボックスやカゴを使った収納方法

ボックスやカゴで収納する場合は、棚の奥行や広さに合わせて、取っ手があると使いやすくなります。

ふたがついた物は、中がぱっと取り出せないので、使ううちに面倒くさくなるのでおススメしない収納方法です。

同じ白いボックスで統一されています。
ラベルが貼ってあるので、何がどこにあるかすぐにわかる収納方法です。

おしゃれなカゴを使った収納方法です。
ここでもラベルを貼って収納してあるので、パントリーのどこに何があるか一目瞭然です。

木箱を使った収納方法です。
ナチュラルな雰囲気がとてもオシャレです。
キッチンやパントリーは、女性の城です。パントリーも大好きなインテリアで気分をあげましょう!

中に入っているものが見えるカゴに入れるのも便利な収納方法です。
こうしておけば、一目で分かります。パントリーは普段人目につかないので、分かりやすく収納するもの便利で良いですね。

たくさん揃えるのには便利だけど、安っぽくなりがちな100円ショップのかごも、ラベルをおしゃれなもので揃えるととても素敵です。
パントリーが統一され、すっきりする収納方法です。ラベルは自分で作ることもできるので、お試しあれ。

同サイズのかごで統一され、目隠しに最適な突っ張り棒カーテンを付ける事でかなり見た目もスッキリしていますね。

中身も外からは見えないのでごちゃごちゃ感がありません。

アイディアがすごい!収納方法

見せる収納

スパイスや粉もの、パスタは同じ瓶やジャーに入れ替えて、ラベルをつけて収納すると残量が分かりますし、おしゃれです。
パントリーでの収納方法は見せる収納が良いので、見た目にも気を使いたいですね。

バスケットで収納

日持ちする野菜や果物をパントリーで保管する場合は、風通しが良いバスケットで収納しましょう。
こうする事で、野菜や果物が悪くなってしまうのを防げます。

クリップでつり下げ

袋に入った食材は、棒を渡してクリップで下げましょう。バラバラにならず、ストックの数が分かりやすいし、使いかけが行方不明になったりせず便利な収納方法です。
棒は100円ショップの突っ張り棒が便利です。

ドアも利用

パントリーのドアも利用しましょう。
お買い物バッグをかけたり、写真のように高さが変えられる棚をつければ、置くものの大きさに合わせて高さを変えられるので便利です。

パントリーでは、ちょっとした隙間も利用するのが賢い収納方法です。

高いところまで活用

天井ギリギリまで使うのもパントリーならではの収納方法です。
高いところまで手が届くように、はしごが設置してあります。
これなら、簡単に届きますね。

デスクを置く

パントリーにデスクを置くと、とても便利になります。
家計簿をつけたり、アイロンをかけたりできます。自分だけの部屋の様で嬉しいですね。

可動式の棚

可動式の棚をお皿やグラスなどの高さに合わせて、しまう収納方法です。
こうしておけば、どこにどの食器をしまうか決めやすく、食器がむやみに増えることはなくなりそうです。

壁掛け収納

缶詰や瓶、小物を収納するのには、写真のような壁掛けする収納方法が便利です。
しまうところを決めておけば、迷うことなく取ることが出来ます。

引き出しの棚

パントリーに引き出しの棚を設置すれば、食品などを収納することができます。
ひと目でしまっているものの場所が分かる収納方法です。
小物がバラバラにならないので、便利です。

キャスターかご

パントリーの下段には、キャスターがついたかごを置くと便利です。お米やペットボトルなどの重いものを入れておいても、コロコロと引っ張るだけなので、楽に出すことが出来ます。掃除の時にもとても便利になる収納方法ですね。
写真のように木箱に、キャスターをつけても良いですね。

缶類はまとめて

缶詰の収納方法です。
一目でストックの量が分かりますし、パッと手に取ることが出来ます。
缶詰だけでなく、缶ビールや缶ジュースにも使えますね。

色を統一

自分好みの色で統一するのもおしゃれな収納方法です。
パントリーに入った時に、大好きな色一色だととても楽しい気分になれそうです。

パントリーをDIYでひと工夫!

パントリーの壁に黒板を設置すると、ストックの数を書き込んで、把握することができます!

ダブり買いがなくなり、パントリーがごちゃごちゃになるのを防ぐことができます。
買い足すものを、メモしておけば買い忘れることがありません。

棚の角に当たるところは、奥が見えにくく死角になりやすい場所です。
ですので、こんなターンテーブルをつけてみるのはどうでしょう?
くるっと回すことが出来るので、取り出しやすく奥に眠ったまま賞味期限が切れるの食材がなくなります。とても便利な収納方法です。

木箱を組み合わせてパントリーを作っています。
このパントリーはキッチンに置いて使うもののようです。
とてもオシャレです。
見せる収納方法なので上手にディスプレイしてください。

パントリーでの収納方法まとめ

いかがでしたでしょうか?
パントリーは、普段はお客様などには見られない場所なので、おしゃれにする必要はありません。
ですが、キッチンやパントリーを大好きな空間にすると、お料理が楽しくなることでしょう。

まずは、整理整頓を心がけるようにすると、動線が楽になりますよ。ぜひ参考にしてみて下さいね。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ