記事ID74580のサムネイル画像

    一年中使える!サーキュレーターの置き場についてまとめました!

    今回は冷房・暖房の効率を上げてくれるサーキュレーターの置き場についてまとめてみました!サーキュレーターと扇風機の違いは?効率を上げるためにはどんな置き場がいいの?などサーキュレーターを初めて使う方でも安心できるよう紹介していきます!

    サーキュレーターの置き場~サーキュレーター?~

    サーキュレーターのおすすめの置き場を紹介する前に、サーキュレーターについて紹介していきます。購入してから、あれ?思ったのと違う。とならないようにしましょう。

    サーキュレーターの特徴

    サーキュレーターが起こす風は直進性が高く、遠くまで届くので、空気を循環させる目的で使用します。そのため単体で使用するよりも、冷暖房器具と合わせて使用することが多いです。

    扇風機の特徴

    サーキュレーターと違い、人の体に直接風を当てて暑さを凌ぐものです。風は拡散するような設計になっているのが特徴です。

    扇風機と比べると音が気になる

    サーキュレーターと扇風機を比べると、サーキュレーターのほうが音が大きいのが特徴でもあります。最近は静音タイプのものもあるので、音が気になる方は、購入時に気を付けましょう。

    山善 DCファンサーキュレーター YAR AD231

    サーキュレーターは角度は変えれても、首ふりがなかったのですが、こちらの製品は首ふりもできる優れものです!

    Honeywell VS 無印良品 静音サーキュレーター AT-CF26R-W 音比較

    こちらはサーキュレーターの比較を紹介した動画です。比べてみると静音タイプの音は静かですが、風力をあげると音が結構するのがわかると思います。

    アイリスオーヤマ 静音サーキュレーター (CFA 185)

    こちらはサーキュレーターの中でも人気のあるアイリスオーヤマ製のものを紹介した動画です。静音タイプに加え、首ふり機能もあります。

    サーキュレーターの置き場~注意点~

    ここではサーキュレーターの使用する際の注意点や購入時に気を付けたいことをまとめてみました!置き場の重要ですが、買ってから後悔しないものがいいですね。

    サーキュレーターの風に当たり続けない

    サーキュレーターの風は空気を循環の目的のため、人に風をあてる設計がされていません。直接風にあたり続けると、体温低下を起こしてしまい、風邪をひいてしまう可能性ががあります。
    寝るときなどは置き場に注意して、直接風のあたらない位置にしましょう。

    ファンの囲いに注意

    一部のサーキュレーターはファンの囲いの目が粗いものがあります。
    洋服が巻き込まれたり、子供の指が入ってしまったりする可能性があるので、注意が必要です。
    危険な場合は置き場を高い位置にするとよいでしょう。

    掃除のしやすさ

    サーキュレーターの中には、扇風機のように分解できるものとできないものがあるようです。サーキュレーターに溜まったほこりが拡散しないように、掃除のしやすいものを選ぶとよいでしょう。

    サーキュレーターの置き場~冷房との組み合わせ~

    それではいよいよサーキュレーターの置き場について紹介してきます!
    エアコンと組み合わせで効率が良くなる置き場などまとめました!

    空気の性質

    暖かい空気は上に
    冷たい空気は下に行くという性質があります。

    冷暖房器具だけですと、空気の層ができてしまい、いつまでも冷えない、いつまでも暖かくならないということも。
    サーキュレーターは空気を循環させ、いち早く部屋を冷やしたり、暖かくしたりすることができます!

    冷房時は・・・

    サーキュレーターを上向きにして、下に溜まった冷たい空気を上に押し上げます。そうすることにより、室内の温度が下がり、エアコンを高めに設定しても体感温度は低くなります。

    下の空気を循環させる

    エアコンの風が下りてくる場所を置き場にして、水平方向に風を送ることにより冷たい空気を部屋全体に循環させるという方法もあります。

    エアコンに向けて

    エアコンとちょうど向い合せになるような置き場に置いて風を送ると、エアコンの冷風が拡散されて部屋全体にいきわたります。

    サーキュレーターの置き場~暖房との組み合わせ~

    サーキュレーターは暖房時にも使用ができます!暖房時におすすめの置き場はどこかを紹介していきます!

    暖房時は

    暖かい空気が上に溜まってしまうので、サーキュレーターの置き場を棚などの上にして、上の空気を下に降ろすのがよいようです。

    高い場所を置き場にするのは…

    高い場所に置くと落ちてしまわないか心配になりますよね。
    そんな時は冷房と同じように、通常の床の置き場でも大丈夫ですよ!
    サーキュレーターを真上に向ければ空気の循環はするので、部屋は暖かくなりますよ!
    これなら落ちてくる心配もありませんね。

    エアコンに向けて

    サーキュレーターをちょうどエアコンの向かい合わせにするような置き場で使用すれば、エアコンからの暖かい風が拡散されて、部屋全体が暖まります。

    サーキュレーターの置き場~こんな活用法も~

    サーキュレーターの置き場は冷暖房器具が置いてある部屋だけではありません!おすすめの置き場を紹介していきます!

    換気

    換気をする際の置き場は窓のそばがおすすめです。
    部屋に向けて風を送れば、室内の空気が循環して、窓から排出されていきます。

    室内干しには

    梅雨の時期など、雨の日に洗濯物を干すとなかなか乾きませんよね。
    そんな時は、洗濯物の下をサーキュレーターの置き場にして、風をあてましょう。
    サーキュレーターの強力な風は、洗濯物を乾かすための強い味方です!

    湿気対策

    サーキュレーターの強力な風は湿気も吹き飛ばしてくれます!
    お風呂場、押し入れの中、クローゼット、湿気やすい部屋など、湿気が気になる場所をサーキュレーターの置き場にしてみてはいかがでしょう?

    サーキュレーターの置き場~まとめ~

    購入時は

    実際に一度お店に行くのがいいかもしれませんね。
    サーキュレーターは強力な風を起こすだけに、音も大きいので、ネットで買って使ってみたら、思った以上に音が大きいということになってしまうかも!

    寝室に使うつもりなら実際に見てから購入のほうがいいと思います!

    いかがでしたか?

    今回はサーキュレーターの置き場についてまとめてみました!夏場になると扇風機と一緒に家電量販店に特設ブースで売られるサーキュレーター。実は、置き場を工夫するだけで、一年中活躍できる優れもの。サーキュレーターの置き場を工夫して快適な毎日を過ごしたいですね!

    最後まで読んでいただきありがとうございました!

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ