記事ID78891のサムネイル画像

    夏に向けて!部屋の暑さ対策に!オシャレで快適な窓の日よけは?

    暑い夏、少しでもお部屋の温度を下げたい、エアコンの効きもよくなる窓の日よけ対策をしてみませんか?日差しをカットして快適な空間にできる窓の日よけ、オシャレでかっこいいシェードや、快適で涼しげなグリーンカーテンまで、さまざまな日よけ対策をご紹介します。

    日本建築には窓の日よけが備わっていた

    日当たりのいい部屋、マンションでも戸建てでも好まれるいい部屋の条件ですが、日差しが入ることで部屋の温度の上昇が気になります。冬は暖かくて気持ちがいいでしょう、しかし夏は室温の上昇によりエアコンの効きが悪かったり、熱中症になることもあります。

    窓の日よけの無い部屋、もちろんレースのカーテンなどをつけている方がほとんどだと思いますが、カーテンを閉めてしまうと景色が楽しめない、開放感が無くなるといったデメリットがあります。

    窓から入る日差しを効果的にさえぎり、景観や開放感も奪わない日よけが一番いいですね。

    さらに、カーテンやブラインド、断熱フィルムなど窓に直接つける日よけとは違い、外側につける日よけは外の温度と部屋の温度との間に日よけの部分の温度が生じます。つまり段階に分かれているので部屋に直接入り込む温度が軽減されるというメリットがあります。

    ここで参考にしたいのは、縁側が懐かしい昔ながらの日本建築です。洋風の家と違うところは、外からすぐのところが部屋ではなく、通路となる縁があり、屋根の軒が張り出しているということ。

    日本建築は外、軒下、部屋と段階に分かれていて、この軒が日よけの役割をしてくれます。

    では軒の無い洋風建築ではどのようにすれば効果的に日よけができるのでしょうか、軒の代わりになるような日よけを探してみましょう。

    窓の日よけ おすすめの方法① シェード

    昔から窓の日よけによく使われる「すだれ」、手軽で最近は100円ショップなどでも購入できます。そんなすだれを洋風にしたようなもの、それはシェードです。
    シェードは陰を意味します。

    流行のシェード

    オシャレなお宅やウッドデッキのあるお宅に見られるシェード。

    シェードには一枚の布のようなもので窓の上から地面やベランダの手すりに下ろして取り付ける【タープタイプ】や、おしゃれなカフェのようなひさしの【オーニングタイプ】、壁に立てかけて使う【たてすタイプ】などがあります。

    オシャレな窓の日よけ対策 おすすめのシェードは?

    おしゃれな三角シェード、
    四角いものに比べて日陰になる部分が少ないのではと思ってしまいますが、ものは見方ですね、必要な部分、窓やカフェテーブルなどを中心に日よけができればいいと思います。

    面積が少ない分空を見ることができますので開放感もあると思います。

    広いスペースがあるなら三角シェードの二枚使いもかっこいいですね。日よけ率も上がります。

    切れ間から光が入るのもまた素敵です。

    窓の日よけにシェードを付けるなら色も重要ではないでしょうか。
    こちらは「スカイ」、青空のような爽やかなブルーとホワイトがいいですね。明るい色ならお部屋も暗くなりません。

    オーニングタイプのシェード。おしゃれなカフェみたいで素敵ですね。

    設置は突っ張り式なので簡単です。大判で幅が広いので高さの低い西日の日よけにもよさそうですね。

    たてすタイプのシェード。
    窓の日よけはもちろん通りからの目隠しにもなって便利ですね。下部が開いているので風も通り抜けるそうですよ!

    こちらも立て掛けるだけのたてすタイプ。曲線がおしゃれですね。
    窓の日よけやウッドデッキでのティータイムによさそうですね、この形だと洗濯物の目隠しにもなりそうです!

    巻き上げ式のロールスクリーンのようなシェード、使いたいときにさーっと引くだけなので便利です。窓の幅に合わせて大きさを選べばしっかり日よけができるのでお部屋も快適になりますね。

    ロープ開閉式の日よけシェード、船の帆のような形がおしゃれですね。
    しっかり日よけできてなおかつ風が通るデザインなので快適な空間になりますね。

    窓の日よけ おすすめの方法② グリーンカーテン

    近年注目されている窓の日よけ「グリーンカーテン」
    植物は、吸った水を葉っぱから蒸散させて、自らの温度が上がらないように保っています。なのでそのほかの人工的な日よけに比べて周囲の気温はわずかに下がります。

    グリーンカーテンでの日よけは、日ざしを遮るほか、気温を下げ、その間を通って吹く風は心地よく、実際の気温より涼しく感じるといいます。

    東京都の作成した「壁面緑化ガイドライン」では、緑のカーテンによって、体感温度で最大約1.7℃の室温低下があるとされています。

    出典:http://www.kankyo.metro.tokyo.jp

    お部屋の中から見るグリーンカーテン
    まさに天然のレースのカーテンといった感じで見た目も涼しそうですよね。

    そんなグリーンカーテン、窓の日よけにするのに最適な植物をご紹介します。

    窓の日よけ対策 グリーンカーテンにする植物は?

    朝顔

    小学生のころ夏休みの観察日記をつけていた方もいるのではないでしょうか。朝顔は色鮮やかな可愛い花を咲かせるので窓から見るのも楽しめますね。

    朝顔の発芽温度は20~25度なので、4月~5月の時期に種をまいて準備をしましょう。

    こちらは琉球朝顔のグリーンカーテン。窓全体が隠れるほどの優秀な日よけですね。
    琉球朝顔は開花期間が6月から11月頃までと長く楽しめるんだそうです。

    ゴーヤ

    知り合いのお宅のグリーンカーテンもゴーヤで、いつもたくさんのゴーヤをいただいています。
    窓の日よけ対策はもちろん、見て楽しめて食べられるというのはかなり魅力的ですよね!

    ホームセンターなどでも小さな苗を販売しているのでいくつか買ってきてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

    フウセンカズラ

    去年、通りを歩いていてフウセンカズラのグリーンカーテンを初めて見ました。風船のような丸い実がとってもかわいらしかったのを覚えています。

    窓の日よけに使うグリーンカーテンですので見て楽しめるものというのも重要ではないでしょうか。

    ヘチマ

    昔小学校でヘチマを育てていたという方も多いのではないでしょうか。
    ヘチマは食べられるんですよね、ちょっと青臭さもあって苦手な人もいるかと思いますが、沖縄ではよく食べられているそうですよ。

    またヘチマたわしなどに加工もできて、お子さんの夏休みの自由研究にもよさそうです!窓の日よけと自由研究と食用!余すとこなく使えそうです。

    ルコウソウ

    かわいらしい星型の花を咲かせるルコウソウ、葉っぱも他のつる性のものと違って針状で若干日よけには弱いかなとも思いますが、そんなこともありません。涼しげでかわいらしいのでグリーンカーテンにしている方も多くいらっしゃいます。

    他のつる性植物と寄せ植えしてもいいですね!

    他にも
    ツルムラサキやミニかぼちゃ、きゅうりやトマトなど食べられるものや、可愛い花が咲くツンベルギアや美しい花のトケイソウなどいろいろあります。窓の日よけはもちろん食べられたり花を見るのも楽しいグリーンカーテンはおすすめですね。

    フェイクのグリーンカーテン

    植物を育てるのは苦手、という方にフェイクグリーンの日よけもあります。
    作り物ですので植物の蒸散作用はありませんが、日よけという意味では十分活躍してくれますよ!
    室内から見ても涼しげです。

    窓の日よけをして快適なお部屋に!

    窓の日よけ対策、いかがでしたか?
    ただ単に日差しをカットするというだけでなく、窓と外をつなぐ空間に日よけ対策をすることによって窓から部屋に入ってくる温度を下げる役割をするというのは目からうろこといいますか、そうなんだと感心してしまいました。

    日よけ対策にもいろいろな方法があります、オシャレなシェードを見つけたり、好きな植物を植えたり、楽しみながら快適な暮らしをしましょう。

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ