2019/12/06
saikogoodgoo
洗濯機はお水のトラブルが多々あります。その時のトラブルの大きな原因になっているのが給水ホースです。給水ホースの取り付けに問題があるとお水のトラブルの元になります。そうはならにように洗濯機の給水ホースの正しい付け方を習得しましょう。
洗濯機の給水ホースの取り付けは簡単ですか?
正しいつけ方を勉強しましょう。
設置
時には洗濯機の設置を自分でしないといけない時もあるでしょう。そんな時の為に今回は給水ホースのつけ方を勉強しましょう。
給水ホースの取り付けは簡単そうに見えて適当にやるとトラブルの元になります。洗濯機がきちんと使えなくなるので気をつけましょう。
水漏れ
洗濯機のトラブルの中に水漏れがあります。これも給水ホースをきちんと付けなかったので起こるトラブルの代表といえます。
または真逆で洗濯機の水がでないという事にもなります。これも給水ホースの取り付けが適正ではなかったためでしょう。
では、そんな大切な洗濯機の給水ホースですが、この記事をとおしてつけ方をきっちりと学んで行きましょう。だれでもできます。
順序よく丁寧にお伝えしますので是非参考にしてくださいね。
ではさっそく給水ホースをつける蛇口から見ていきましょう。
給水ホース!
お見せし忘れていましたが、これが給水ホースです。洗濯機と蛇口を繋ぐものですね!では蛇口を確認しましょう。
一般的
これが一般的な蛇口です。洗濯機の置き場の一番近くにあるものです。蛇口はこれ以外にも種類はありますが、取り付けに苦労するのはこれだけでしょう。
ですから、この記事ではこのタイプの蛇口をベースに考えていきます。
ではさっそく取り付けていきたいのですが、あれはありますか?
ニップル
これです。ニップルといいます、給水ホースと蛇口を繋げるためにはこれが必須です、洗濯機側についているものですが、新品以外ではないかもしれません。
でも、なくてもホームセンターにいけば売っているので大丈夫です、ニップルが無い事がわかれば買いにいきましょう。これで洗濯機をつける事ができます。
ここは給水ホースを付ける上で一番のポイントです。
ニップルをつけていきましょう。
緩める
ニップルには白い部分と金属の部分があることが確認できますか?それらが外れないくらいに緩めていきましょう。それが出来たら中のネジも同様に緩めていきましょう。洗濯機をつけるのはここを越えれば楽になります。
ニップルのネジを緩めるとこんな感じになると思います。これは給水ホースを付ける上で欠かせない作業です。ドライバーの準備を忘れずに!
締める
そうしましたらこのように蛇口にはめてネジをドライバーで締めて行きましょう。ここは給水ホースのトラブルを防ぐためにしっかりと締めましょう。
洗濯機の水漏れの原因にもなりますし、キツく締めすぎると蛇口に穴があきます!ちょうどいいところを見極めて締めていきましょう。
ネジをしっかりと締めましたらこのように最初に緩めた場所を締めていきましょう。この数字の順番通りに戻せばOKです。これで洗濯機の給水ホースの取り付けの9割がおわりました!
でもニップルのつけた方でもう少し知っておいて欲しい事があります。
それはなんでしょうか?
間違ってないですか?
このような間違った取り付け方がなされていないか今一度確認してみてください。これが結構大切なポイントで水圧で給水ホースが外れて洗濯機の水で床がダメになることがあります。
再度確認して問題なく付いていれば後は洗濯機と給水ホースを結ぶだけです。洗濯機側は簡単なので先にニップルを付けた側に給水ホースをつけましょう。
このように給水ホースを取り付けていきましょう、この画像はニップルはついていませんが、つけ方は全く同じです。洗濯機用の蛇口で既存でこのようなものもあります。その方はニップルの手間がないので非常に楽なんです。
ポイントとしては外れることがないように奥までしっかりと差し込むことです。これでもかというほ給水ホースを差し込みましょう。
洗濯機側の給水ホースの取り付け方はなにも、気をつけることはありません。洗濯機と給水ホースをみれば自ずとつけ方がわかります。これで洗濯機の給水ホースの取り付けは完了です!
これで洗濯機を快適に使う上での大きな一歩を踏み出しました。これで洗濯機がすぐに使えるわけではありません。他にもやることはあります。でも給水ホースという洗濯機の取り付けの中でも大切な部分を覚えたのは大きな収穫です!トラブルなく洗濯機を使っていきましょう。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局