記事ID82993のサムネイル画像

洗濯機のホースの正しいつけ方は?間違えるとどうなりますか?

洗濯機のホースの正しいつけ方を知ってますか?使えればOKと思っていますか?洗濯機のホースを正しくつけないと洗濯機が使えなくなるかもしれません。洗濯機のホースの正しいつけ方をこの記事でまとめていきましょう。家の洗濯機のホースを確認しましょう。

【この記事は2019/12/6に更新されました。】

洗濯機のホースは正しくつけましょう

洗濯機のホースの正しい付け方です。

これは知っておいて損はありません。

洗濯機

洗濯機は大切な家電です。毎日使う方もいることでしょう。清潔は洗濯機で守られているといってもいいでしょう。洗濯機のことをどれほど知ってますか?

特にこれから新生活を始める方は洗濯機をはじめ家電の知識をきちんと持っておく必要があります。そうしないと思わぬトラブルになるかもしれません。

ホース

今回はその中でも、洗濯機のホースのつけ方を勉強していきたいと思います。地味ですがこれは本当に大切なことです。それは後からわかります!

洗濯機のホースとは何があるでしょうか?

2つあります。

排水ホース

まずは洗濯機の排水ホースです。これは脱水された汚い水を排水口に流すためのものでとっても大切です。洗濯機の下につけます。

給水ホース

こちらは洗濯機の給水ホースです。これはその名の通りに洗濯機に水を入れるために必要なものです。洗濯機と蛇口をつなぐものです。

では、ここから洗濯機のホースのつけ方を勉強していきましょう。まずは給水ホースからです。これも正確につけないと後で水のトラブルになりますよ。

洗濯機のホースの付け方:給水ホース

今回は一番スタンダードな方法を学んで行きましょう。

基本的な蛇口への取り付け方です。

万能

これは万能型と呼ばれる蛇口です。洗濯機の近くにあるので正確には水栓というらしいですが蛇口の方が通じますね。

この蛇口に給水ホースをつけていくのですが、このままでは付けることはできません。あるものを準備しなければなりません。

ニップル

これはニップルというものです。洗濯機の給水ホースと蛇口を繋げるためにはどうしても必要なものです。洗濯機を購入した時にはついてきます。

洗濯機を中古で購入したためにニップルがついていなくてもホームセンターで買えますから安心してくださいね。

締める

このようにニップルはドライバーで締めていきます。構造は見れば容易に分かると思います。締めるときはしっかりと締めましょう。これを怠ると洗濯機を使うときに!

ニップルをきちんと取り付けないと、洗濯機を使うときに水が蛇口から飛び出してしまい、ホースをつたってきてくれません。

このように給水ホースをつけていきましょう。つまみを下にひきながら奥まで差し込んでいきましょう。これもしっかりとつけないと不具合の原因になります。

それから給水ホースと洗濯機を接続すればOKです。排水ホースが付け終わった時にテストしますが水が出れば給水ホースの取り付けは完璧です。

では、次は洗濯機の排水ホースにいきましょう。

排水ホースの方がややこしいかも!

洗濯機のホースの付け方:排水ホース

排水ホース

では洗濯機の下に見える排水ホースの取り付けにいきましょう。まずは洗濯機をおくスペースの排水口の位置を確認しましょう。

排水口の位置により、ホースを通す向きが決まるからです。あなたの家の排水口の位置によりそれは調整しましょう。

排水ホースを通す方をきめて準備をするとこんな感じになるとは思います。ここまで出来たら洗濯機をおこしましょう。

エルボ

排水ホースと排水口を繋ぐにはこのエルボというものが必要です。なければホームセンターで買ってきましょう。準備ができましたか?

これで排水ホースと排水口をつなげれば、ホースの取り付けは完了です。ここまで出来たら洗濯機の試運転をと行きたい所ですが、、、ちょっと待ちましょう!

洗濯機の排水ホースの取り付け時の注意点は?

排水ホースは水ができるだけスムーズに流れることをイメージしてつけましょう。これは水の流れはかなりスムーズであることがわかります。水の流れがわるいと汚れがたまり不調の原因になります、脱水が動かなくなる時などがあります。

これで洗濯機のホースは自分でできます!

これであなたは自分で洗濯機のホースを付けることができます。ポイントは雑ではなくて1つ1つの仕事を丁寧にやることです。それができれば洗濯機は何の問題もなく使うことができるでしょう!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ