2020/12/10
hiroooo16
もうすぐ梅雨シーズンの到来、そこで気になるのが部屋干しをした洗濯物の臭いですよね。せっかくきれいになったと思ったタオルも使ってみると、なんだか臭い・・・なんて経験はありませんか?そんなタオルの臭いの原因と、対策をご紹介します。
しっかりと洗濯したのに、衣類やタオルがなんか臭い・・・と思う時ってありませんか?
梅雨ももうすぐそこ、部屋干しが多くなるこの季節。
何か対策を!と思っているけど、どうしたらいいのかわからない、そんな方のためにまずは臭いの原因から解説していきます。
臭いタオル、まずはその色を確認してみてください。
白かったはずのタオルがうっすらとピンク色になってしまっていませんか?
実はそれ、空気中の酵母(カビの仲間)が繁殖してしまうことが原因なんです。
洗濯物は、濡れた状態が長く続くと雑菌が繁殖しやすくなります。
ピンクの色素を出す酵母菌が繁殖して、ピンクに変わったと考えられます。
洗濯機が止まった後、洗濯物をすぐに干さないで、そのままにしておくことはありませんか?
汚れている、汚れていないにかかわらず、湿った状態は酵母繁殖の絶好の状態なんです!
嫌な臭いが発生する原因は主に「菌」なのです。
その菌を完全に落とし切れていないのも原因のひとつです。
菌が付いている衣類やタオルが水を吸って、臭いを発しているんです。
そしてもうひとつ、臭いの原因となるのは洗濯機の汚れです。
洗濯機の中は湿気が逃げにくく、カビが繁殖しやすい場所です。
洗濯機が汚れていれば、衣類やタオルにも汚れや臭いが付いてしまいます。
先程解説した、ピンク色のタオル。
それ、他の洗濯物と一緒に洗っていませんか?
気をつけないと、タオルに付いた菌や臭いが他の洗濯物にも移ってしまいますよ~!
せっかく洗濯したのに臭い衣類やタオル、毎日の洗濯が嫌になってしまいますよね。
以降は、そんな洗濯のお悩みを解決する対策をご紹介していきます。
ピンク色に染まったタオルが臭いの原因なら、もう捨てちゃえ!と思っている方もいるかもしれませんが、ちょっと待ってください!
タオルに付いた雑菌、酸素系漂白剤とお湯で簡単に落とすことができるんです!
まずは漂白剤を使ったやり方。
漂白剤と言えば、色素を落とすだけの役割という認識を持っている方も多いと思います。
ところが、除菌・殺菌効果もある薬剤ですので、「生乾きの臭い」を退治することができます。
液体の酸素系漂白剤は漂白力・除菌力が弱いので、粉の方がオススメです。
バケツに40~50度くらいのお湯を入れ、顆粒の酸素系漂白剤を溶かします。
そこにタオルを浸け、水がぬるくなるまで放置します。
酸素系漂白剤は、40度以上のお湯を使わなければほとんど効果がでません。必ずお湯を使うのがポイントです。
続いて鍋で煮洗いするやり方。
菌は熱に弱いので、抜群に効果を発揮するのは煮荒いです。
少々面倒ですが、タオルの臭いやピンク色を除去したい!という方は試してみてください。
洗濯用粉石けん、ステンレスまたはホーローのお鍋、酸素系漂白剤または炭酸塩(炭酸ソーダ)、菜箸またはトングを用意しましょう。
漂白剤と粉洗剤の目安は、「水1Lにつき、漂白剤小さじ1杯程度、粉洗剤小さじ1杯程度」です。
ステンレスかホーローの深い鍋に水を張り、粉末の洗剤と酸素系漂白剤を溶かして火にかけてください。
沸騰したら火を止め、タオルを入れて15分ほど弱火で煮るか、浸け置きをして洗濯機へ入れましょう。
さぁ、タオルの菌もピンク色もきれいになったところでもう安心!とはいかないのが、洗濯の奥深いところ・・・。
一度今まで使っていた洗濯洗剤を見直してみてはいかがでしょうか?
そうは言っても種類が多すぎてわからない!という方のために、いくつかの洗剤の特徴をご紹介します。
タッチでポン♪のCMでおなじみのボールド。
柔軟剤入りなので、洗剤と別に柔軟剤を用意する必要がなくとても便利です。
臭いの原因菌もきれいに落としてくれます。
そしてボールドからは第三の洗剤、ジェルボールも発売されています。
臭いの原因菌を集中的にやっつけてくれる、主婦の味方です!
ライオンから発売されているハイジア。
衣類やタオルの菌対策にはもってこいです!
まとめ洗いも残り湯洗いも安心して行えます。
こちらもライオンから発売されているナノックス。
繊維1本1本から汚れを浮かす、新成分LO(リフトアウト)に加え、ナノレベルまで汚れを分解するライオン独自の植物由来界面活性剤MEE!
これならタオルの臭いもしっかり取れそうですね。
CHANTOワーママサポート大賞2015洗濯部門グランプリを受賞したアリエール。
頑固な生乾菌を抑えるイオンパワージェルで、抗菌洗剤最強の50倍抗菌!
臭いの原因菌を即座にやっつけてくれます。
この他にも多くの洗剤が発売されていますが、いろいろ試してみて、一番合っている洗剤を見つけてみてはいかがでしょうか。
そしてもうひとつ、タオルをいい香りにするために忘れてはならないのが、洗濯漕の掃除です。
いくら洗剤を良いものに変えたからといっても、これを怠ればタオルはずっと臭いままです。
重層や洗濯漕クリーナーをしようして、定期的に洗濯漕の掃除を心がけましょう!
そうすることで、タオルに嫌な臭いが染み付くことも防げるはずです!
ここまで、タオルの臭いの原因とその対策をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
臭いの原因は、タオルに付いた菌や洗濯漕の汚れです!
そしてその原因を取り除くためには、タオル自体の菌をまず取り除くことが重要です。
それでも臭いが取れないときは、洗剤を変えてみたり、洗濯漕をこまめに掃除してみたりと、試してみてください。
タオルがふわふわでいい香りだと、それだけで幸せな気分になりますよね!
本格的な梅雨が始まる前に、タオルの臭い対策をしてみてくださいね!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局