記事ID102609のサムネイル画像

可愛い猫と快適に過ごすためには?臭いの予防と対策をご紹介します!

ペットを飼うにあたって気になるのはやはり臭いですよね。見ているだけで癒されるとして大人気の猫は犬に比べて臭いが無いと言われていますが、実際はどうなのでしょうか?そんな猫と快適に過ごすための臭いの予防と対策について今回はまとめてみました。

猫の臭いの原因とは?

見ているだけで癒される猫。
しかし臭いが気になるという方も多いのではないでしょうか?
まずは、そんな猫の臭いの原因について見ていきましょう!

部屋でペットを飼うにあたって気になる問題・・・
それは、臭いですよね。
こんなに可愛い猫ですが、その気になる臭いはどうなのでしょうか?

猫は自分の体を舐めて清潔にしています。
なので、他の動物に比べても比較的体臭の少ない動物です。
積極的にお風呂に入れなくても臭いはあまり感じません。

そんな体臭が少ないと言われている猫ですが、部屋で飼っていると気づかない内に臭いの原因となる行動をとってしまっていることがあります。
では、その臭いの原因とはなんなのでしょうか?

臭いの原因①トイレ

猫の臭いの原因として、考えられるのはトイレ事情。
猫自身には臭いはほとんどありませんが、排泄物はとっても臭いです!
ですから、トイレ掃除を怠ると臭いが発生してしまいます。

臭いの原因②フード

猫の臭いの原因はトイレ以外に食事も関係してきます。
まず、ダラダラ食べがその原因の一つです!
猫が口を付けたフードを放置しておくと臭いが発生してしまいます。
また、その放置したフードを再び猫が食べることも衛生的に良くないので、ダラダラ食べが習慣にならないように注意しましょう。

こんな臭いは要注意!病気のサインかもしれません!

猫の臭いは病気のサインかも知れません!
そんな病気のサインかも知れない気を付けたほうが良い猫の臭いをご紹介します。

①口臭

まず、猫の口の臭いを感じた時には、歯石や歯周病の口内の病気だけではなく内臓の病気も考えられます。
少しでも異変を感じたら早めに受診をして下さい。

②肛門腺の臭い

猫は縄張り意識やストレスを感じた時に肛門腺の臭いを放出します。
しかし、家庭で飼われている猫は生活環境が整っているので肛門腺を自力で放出する機会がありません。

その為、肛門腺が乾燥し炎症を起こしたり膿が溜まることがあります。
猫の肛門腺の臭いに異変を感じた時も受診が必要です。

上記以外にも気になる臭いを感じた時には、早めの受診をお勧めします。

猫と快適に過ごすための臭い予防

では、猫の臭いの原因が分かった所で次は予防する方法について見てみましょう。

①食器は清潔に!

猫の飲み水も1日1回は変えて下さい。
特に暑い夏は菌が繁殖しやすいので注意が必要です。
食器や水が入った器は必ず中性洗剤で洗ってください。
水洗いだけでは菌の繁殖は防げません!

②キャットフードは放置しない!

キャットフードの放置は菌が繁殖してしまうので絶対にしないで下さい!
ダラダラ食べは臭いの原因にもなるので猫が1回で食べきれる量を把握し、食べきれる量だけ器に出してあげるようにしましょう。

③トイレ掃除はこまめにしましょう!

猫がトイレをする度に掃除をするのが理想です。
しかし、働いていたりするとなかなかそういう訳にもいかないですよね。
その場合は最低でも1日1回はトイレを綺麗に掃除しましょう!
それだけでも随分臭いがマシになりますよ。

④蓋付きのトイレにする!

猫の排泄物の臭いは強烈です。
また、排泄後に砂をかけるので砂埃を防ぐためにも蓋付きのトイレをお勧めします。
蓋に消臭剤を使うことも臭いの予防として効果があります。

⑤空気清浄機

猫の臭いがどうしても気になる場合は部屋に空気清浄機を設置してみて下さい。
部屋に置いているだけで空気が綺麗になったような気がしますよね。

⑥ブラッシング

猫はとっても綺麗好き!
自分の体を舐めて綺麗にするので体臭はあまり感じませんが、気になる方はブラッシングをすることで体臭を防ぐことが出来ます。

猫が臭いと感じた時の対策方法

予防をしていても部屋がなんか臭いと感じた時はどうすれば良いのでしょうか?
臭いの対策方法やや解消法をご紹介します。

①換気をする

まずは、窓を開け換気しましょう!
部屋を閉め切っていると臭いが充満するので窓を開けるだけでも改善されます。

②トイレ砂の種類を変える

綺麗に掃除しているのにいつもトイレが臭い!と感じている方は現在使っている猫のトイレ砂の種類を一度変えてみて下さい。
臭いは人それぞれ好みがあるので色々試してみるのが1番です。

③キャットフードを変える

猫が臭いのはもしかしたら食事が原因かも!
いつものキャットフードを違うものに変えてみると改善されることがあるので、ぜひお試し下さい。

④ミョウバン水

発情期になると猫は部屋のあちらこちらに尿を噴射します。
その臭いといったら強烈ですよね。
そんな時に効果があるのが「ミョウバン水」です。
アルカリ性の猫の尿に酸性の水は効果的なので一度試してみて下さい。

⑤消臭剤

上記のミョウバン水やアルコールなどで猫の尿を拭き取った後にペット用の消臭剤を吹きかければたいていの臭いは気にならなくなります。
ペット用の消臭剤も種類が多数あるので、お気に入りの匂いの物を探して下さいね。

おわりに

猫の臭いについて予防や対策をご紹介しましたが、いかがでしたか?
臭いを防ぐことで可愛い猫とより快適な生活を送ることが出来るので、ぜひお試し下さい。
そして思う存分、猫に癒されましょう!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ