記事ID38711のサムネイル画像

マンションとアパートの違い あなたは、どちらに住んでみたい?

私たちが生きていくうえで必要なのは生活をする家です。家にもいろいろなタイプがありますが、ここではマンション・アパートについてまとめてみました。マンションやアパートは集合住宅なので自分勝手な行動は言語道断です。そのような中で皆さんはどのように生活をしていますか?

マンションとアパートの違いについて

マンションとアパートの違いは、建物の構造のみです。
アパートは階数が2階までで木造、あるいは軽量鉄骨造りが中心なのに対し、マンションは階数に制限はなく木造がないという点が異なります。
アパートは小じんまりとしていて家賃が低め、マンションは小洒落ていて家賃もアパートより高いという印象があるかもしれません。
しかし、同じ築年数だとマンションの家賃の方が少し高いのが一般的ですが、築年数の浅いアパートと古いマンションとではアパートの方が高くなります。
家賃は構造ではなく築年数と周辺の利便性で設定され、アパートだから、マンションだからということは関係しないのが実際のところです

出典:http://tasz.sakura.ne.jp

マンションとアパートの違いがわかりましたが、今度は細かく調べてみたいと思います。

マンション・アパート、それぞれのメリット

マンションのメリット

マンションは全体的に造りがしっかりしていることから、賃貸料金のせていも高めになっているみたいです。

マンションのメリットには、設備の充実と安全面が挙げられます。
鉄筋コンクリート造りの物件が多いため強度があり、火災や地震といった自然災害に遭った時にも被害が少なく済みます。
また、近年はセキュリティ面に配慮し、防犯カメラやオートロックのあるマンションが増えています。
防音対策もしっかりとした造りなら、上の階や隣の入居者の生活音に悩まされることもなく、友人を呼びやすいという面もあります。
マンションは家賃が高そうというイメージがありますが、最近は敷金・礼金ゼロの物件も増えつつあります。

出典:http://tasz.sakura.ne.jp

私が今住んでいるのは「マンション」です。やはり、東日本大震災を経験したので、自身に強い造りを求めたからです。

アパートのメリット

アパートは手ごろな価格で賃貸契約を結ぶことができますが、木造などが多いため、両隣りや上下への「音」が漏れる心配があり、住民トラブルを招くこともあります。

住環境の良い地域にリーズナブルな家賃で住むことができるのが、アパートの最大のメリットです。
築年数にもよりますが、家賃と管理費、共益費を足しても比較的手ごろな物件が多い上、家賃の相場にあわせて駐車場も割と安く借りられる場合が多いようです。
また、少し築年数が経っているアパートの場合は、最近建てられた物件よりも収納スペースが広くとられていることが多く、物持ちな方にはおすすめです

出典:http://tasz.sakura.ne.jp

アパートは築年数によって、賃貸金額も幅が広がるものなんだと思いました。

マンションとアパートについて

マンションについて 構造は?

マンション 構造

日本で言うところのマンションは、比較的大規模な共同住宅で独立して住居の用に供することができる各室を有するものを指す。
比較的大規模で、構造としては基本的には鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造で区分所有(建物の区分所有等に関する法律-区分所有法)されるものが多い、

出典:http://ja.wikipedia.org

アパートについて 構造は?

℟Çアパート

階数的には木造、軽量鉄骨造の構造上の制限により2階建てなどの低層住宅が多い。
アパートは2〜3階建ての小規模・低層が多く、建築設備的にエレベータが設置されたアパートは稀(まれ)である

出典:https://ja.wikipedia.org

マンション・アパート 「賃貸」「分譲」

マンション・アパート 「賃貸」

賃貸アパート

住宅の所有者(家主、大家)と居住者(賃借人、店子)が契約を結び、所有者に毎月の家賃を払って居住する住宅。通常、契約時に、所有者に対する礼金、保証金、敷金といった費用や、保証人が必要となるが、日本国内の商慣習や地域差により前述の敷金や礼金を必要としない場合がある。
所有者は、民間(企業、個人)と公的組織(地方自治体、住宅供給公社、都市再生機構など)に二分される。

出典:http://ja.wikipedia.org

アパートは「賃貸」がほとんどなのかなって思いました。マンションに関しては「賃貸」と「分譲賃貸」とあるので、どちらがよいのかなと考えてしまいます・

マンション・アパート 「分譲」

分譲マンション

「分譲」とは土地を区分して売ることをいいます。
マンションのような集合住宅は、ひとつの敷地に何世帯も住むことになるので、一般的には、購入した部屋の面積に応じて、敷地の何割分の所有権を得る(敷地権の共有持ち分)、といった具合になります。一戸建の場合と違い、権利が共有なので、自分一人の意思で自由に土地を使用することはできません

出典:http://www.kyoto-c-h.net

マンション 「地震対策」

地震や火事はいつ起きるかわかりません。なので、常日頃から防災グッズをそろえておくことは基本だと思います。何が必要か、賞味期限は切れていないかなど確認を怠らないようにしないといけませんね。

耐震性の高い中高層マンションは、倒壊の恐れは低いが、高層階ほど長く、大き
 く揺れ、家具の転倒や移動、ガラスの飛散が起こり、けがの原因となります
1.家具の転倒防止
2.避難口の確保
3.ガラスの飛散防止

出典:http://www.city.ichikawa.lg.jp

東日本大震災でマンションに住んでいた友人がいます。友人は地震後帰宅してみると、電化製品はすべて倒れて、壊れていたといっていました。7階に住んでいたとのことだったので、揺れが大きかったのかもしれません。
マンションは耐震性はあっても揺れには弱いのかなと思いました。

アパート 「地震に強いアパートを探そう」

賃貸アパート 「チェックしておきたい3つのポイント」

東日本大震災後の画像です。揺れが大きかった分、床にものがたくさん散乱しています。地震の規模の大きさがうかがえます。

•免震(めんしん)・・・地震の揺れを建物に伝えない構造
•制震(せいしん)・・・地震の揺れを吸収する構造
•耐震(たいしん)・・・壁や柱を強化し、建物自体の強度を上げる構造

出典:http://www.mak-1.net

東日本大震災当時アパートに住んでいましたが、部屋の中はめちゃくちゃになっており、自身が起きたとき、下から突き上げた成果、クローゼットが外れて壊れたり、カギを閉めておいたはずの窓のカギが外れて窓が開いていました。

賃貸アパート 「地盤にも気を付けて」

東日本大震災後の画像です・宇入れが大きいと木造などの建物は壊れてしまうことがあります。

地盤がやわらかいところほど地震の揺れが大きく影響すると考えられているため、アパートを選ぶときは地震に強い土地を探してください。
自治体が作成している“ハザードマップ”や地形、造形の有無まで考えるとよいでしょう

出典:http://www.mak-1.net

東日本大震災を経験しましたが、私が住んでいたアパートは、少し高いところに立っており、地盤が安定していなかったのか、アパート周辺の道路は大きな地割れ、アパート会談は陥没していました。また、ベランダが外れて落ちそうになっていたところもありました。
アパートの耐震性も重要ですが、地盤にも目を向ける必要があると思いました。

マンション 「免震構造」「耐震構造」

マンション「免震構造」とは

「免震構造」は、建物と基礎の間に積層ゴム支障といいうクッションを入れた免震層を設け、地震力による水平移動が直接建物に伝わらないようにした構造をいいます。
免震構造とした建物は、安全性能が飛躍的に向上し、大地震から人命・財産等を守ることが出来ます。

出典:http://www.ikarashi-k.com

大地震から、人命や財産を守ってくれる優れた構造なのですね。

マンション「耐震構造」とは

耐震構造」は、中・小地震に耐えるように剛な骨組みを造り、大地震時には、構造物が崩壊しないことを前提に部分的に壊れることを許可した構造ですが、建物を地震に抵抗するように強く造れば造るほど、建物の内部に強い地震力を受けるようになり、家具・什器の移動、転倒を防ぐのが難しくなります

出典:http://www.ikarashi-k.com

大地震が来た時に大きな揺れには対応できない構造なのかなと思いました。仮に震度2でもそれ以上の揺れに感じるのかもしれませんね。

マンションとアパートは生活するうえで大切な場所

マンションとアパートは構造が違うものの、集合住宅としては同じ役割を果たしています。そして、生活をする場所としても。
マンションにしても、アパートにしても、行き当たりばったりで決めるのではなく、それぞれに「構造」や「地盤」を調べ、また、住民も調べたうえで決定したほうがよいと感じました。
賃貸とはいえ、大きい金額が動く買い物です。慎重に物事を運ぶように心がけたほうが良いと感じました。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ