2015/11/13
tomoyo1984
枯れ木が目立つ冬の景色、せめて家の中だけでも緑を眺めたいですよね。そこで活躍するのがミニ観葉植物です。名前は知らないけど一応買ってみたではつまらないです。ミニ観葉植物はその手入れや名前、特長を知ってお部屋を飾りましょう。おすすめのミニ観葉植物の名前など調べます
[表示する]
ミニ観葉植物 テーブルヤシ
ミニ観葉植物のテーブルヤシをカラーサンドで植え替えました。青い器に貝殻を埋めて、初夏の雰囲気を出しています。ちょっとした工夫で、ミニ観葉植物が一層映えます。
冬季は緑が少ないです。そこで、100均でも手に入るミニ観葉植物を上手に使ってお部屋を緑であふれさせましょう。気分がリフレッシュされて、気持ちよく過ごすことができると思います。また、ミニ観葉植物の名前を調べて、植物たちの意外な側面・特長を知ればなお楽しくなります。おすすめのミニ観葉植物をご紹介します。
ミニ観葉植物 名前 アスパラガス・プルモーサス
野菜のアスパラガスと同じ仲間の観賞用品種です。風が吹くとちぎれそうなほど、細かくて小さな葉が特徴です。暑さ寒さに強い丈夫な植物です。
ミニ観葉植物 名前 オキシカルジューム
ハートのような葉っぱの、明るい緑色の葉っぱが特徴です。ツル性なので下に垂れて伸びていきます。暗いところでも強い植物です。
ミニ観葉植物 名前 シェフレラ・緑
光沢のある葉が放射状に付いているのが特徴です。暑さ寒さに強く、暗い所でも育つことができる非常に丈夫な植物です。
日差しが少ない冬場は、丈夫でどのような環境でも育つことができるミニ観葉植物を選ぶことが大切です。少しくらい水やりを忘れても平気なミニ観葉植物がおすすめです。ご紹介したミニ観葉植物の中に名前を知っているものがありましたか?
ミニ観葉植物 名前 ホヤ・クミギアーナ
ミニ観葉植物のホヤ・カルノーサと近縁にあたります。光沢のある多肉質の葉が美しく長く伸びます。乾燥に非常に強いので水やりをこまめにする必要はありません。とても強くて丈夫なミニ観葉植物です。
ミニ観葉植物 名前 ネフロレピス・ツデイ
シダの仲間で、耐陰性があるので室内のどこでも育てる事が出来ます。小さな細い葉は繊細なイメージを感じますが非常に丈夫です。室内の湿度が高い環境を好むので水やりの他に霧吹きをすると良く育ちます。
ミニ観葉植物 名前 ペペロミア・グラベラ
ペペロミアの仲間です。とても小さな肉厚の葉を沢山付けるのが特徴です。葉は明るい緑色で、比較的暗い所にも適応しますが、明るい日陰に置くのがよいでしょう。
ミニ観葉植物 名前 室内の置き方
ミニ観葉植物を置くとき注意したいのは部屋の明るさです。
部屋の明るさをを間違えなければミニ観葉植物は元気に育ちます。
逆に、部屋の明るさと植物の性質が合っていなければ、いくら上手に水やりをしても枯らしてしまうことになります。
そんなことにならないように、飾りたい場所の明るさを把握して、その場所に合ったミニ観葉植物を選びましょう。
ミニ観葉植物 名前 ガジュマル シェフレラ
ミニ観葉植物の代表格であるガジュマルは、福をもたらす精霊が宿っているといわれています。生長するにしたがって、幹の途中から気根を出してユニークな樹形になります。比較的暗い場所でも育ちますが、日当たりの良い場所で育てたほうがしっかりして、カッコイイ株に育ちますす。
シェフレラ属の植物は耐陰性、耐寒性、耐暑性のいずれもが強く、強健種ではナンバーワンと言えます。初心者も安心して育てることができます。光が不足すると間延びして見た目が悪くなります。そこで、日当たりの良い場所に置くと、締まった株姿になり見た目も良くなります。
ミニ観葉植物 サンデリアーナ(ミリオンバンブー)シュガーバイン
サンデリアーナは明るい場所を好みます。直射日光をさければどこでも生長します。光が不足すると葉の色が薄くなったり、間延びしたりするので明るさには注意しましょう。
シュガーバインは、生長が早く切り戻しや挿し木などで簡単に手入れが出来ます。そうすることによって簡単に増やすことができるので人気のあるミニ観葉植物です。
寒さに強く、明るい日陰でも育てることができます。湿気には弱いので、風通しの良い場所で育てるようにしてくださいね。
ミニ観葉植物 名前 プテリス
プテリスは、葉の色が淡い緑色からグレイがかった緑色までバリエーションに富んだシダの仲間です。高温多湿を好み日光を嫌う性質があります。空気が乾燥している時は、霧吹きなどで葉に水分を与えてあげると良いでしょう。
ポトスは、誰にでも育てられるミニ観葉植物です。初心者の方でも簡単に育てられます。直射日光を避ければどこで生長します。置き場所を選ばないポトスは、生長もも早く繁殖力は旺盛です。
ミニ観葉植物 名前 アスプレニウム テーブルヤシ
アスプレニウムは、葉が放射状に広がるシダの仲間です。耐陰性に優れ日陰でも丈夫に育ちます。もともと高温多湿を好むのですが乾燥にも耐えることができます。ときどき直射日光が射さない明るい日陰に置くと、しまりのある丈夫な株に育ちます。
ヤシのなかでも最も耐陰性があるのはテーブルヤシです。明るい場所を好みますが、日陰でも元気に育ちます。冬は、暖房などで乾燥した室内に置くと、ハダニが発生する可能性があるので、加湿器や霧吹きで葉の表面に水分を与えるようにします。それでハダニを防ぐことができます。卓上サイズであまり大きくならないので取扱いしやすいです。
ミニ観葉植物 名前 ミニ観葉植物のポット陶器にこだわる
ミニ観葉植物は、プラスチックの鉢に植えこまれていることが多いです。ご自分がこだわっているポットや陶器鉢に植えこむこと、更に可愛らしく生まれ変わります。
お気に入りのポットに植え替えて、自分だけのアレンジを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ミニ観葉食物 名前 台の上に並べる
床に置いても目立たないミニ観葉植物は、机などの上に置くと目立ちます。そうすることによって、視線に入りやすくなって、どこからでも目を引きます。
ミニ観葉植物の良いところは、ただ並べて飾るだけでも、それなりに“様”になるところにあります。ミニなので場所をとりません。たくさん並べて、緑のインテリアを楽しんでください。
ミニ観葉植物 名前 ハンギング
ハンギングとは、上から吊るしたり壁に掛けて飾る方法です。ミニ観葉植物は軽くて扱いやすいのでハンギングに適しています。
最近は雑貨店や家具店などに、様々なハンギングアイテムが並んでいます。ご自分の発想で自由なアレンジを楽しむことができます。
センス良く飾るコツは、ポトスやシュガーバイン、エレンダニカのように下に垂れる葉の植物を選ぶと見栄えがいいです。いろいろ試して、ご自分なりのアレンジを見つけてくださいね。
ミニ観葉植物は、最も身近な生活空間を彩ってくれる代表格です。毎日の生活の場である室内のアクセントとして、またインテリアとしても存在感を発揮してくれます。
ここでご紹介した以外の植物や飾り方のアレンジはほかにもたくさんあります。ご自分のお気に入りのショップを見つけて、ミニ観葉植物を自分流でお楽しみください。
ミニ観葉植物 名前癒し効果抜群のミニ観葉植物 初心者向きは?
お部屋にミニ観葉植物を飾りたいと思っても、何をどのように買ってどこに置いてどのように世話をすればいいかわからないので、思案している人はいませんか。そんな初心者向きのミニ観葉植物をご紹介いたします。
観葉植物とひと言にいっても、その種類はたくさんありすぎて、お店にいってもどれにしたらいいか分かりませんよね。
観葉植物にも、ほっといても大丈夫な耐久性の高いものから、繊細ですぐに枯れてしまうものもありますので、 今回は、初心者でも絶対に安心な観葉植物をピックアップしました。これさえ守れば大丈夫!というポイントも書いてあります。
みどりのある生活は、どことなくリラックスできて、あなたを前向きにしてくれると思いますので、 この記事を読んでぜひ観葉植物にチャレンジしてみてください。
初心者にオススメのミニ観葉植物の特徴は、水やりを忘れてもすぐ枯れたりしない、寒さに強い、日陰でも育つ、手軽に育てることができ生長を楽しめる、入手しやすい、などの事柄に当てはまるものがいいでしょう。
一般的に、ミニ観葉植物は熱帯地方原産の植物なので、これらの特徴は、細かな管理方法を知る必要性や、手間に悩まされないですむのでとても大事なことです。
ミニ観葉植物 名前 初心者にも育てられるミニ観葉植物シェフレラ・アルボリコラ
乾燥:強い 耐陰性:ある 耐寒性:0℃以上
シェフレラ属の植物は耐陰性、耐寒性、耐暑性のいずれもが強く、強健種ではナンバーワンと言えます。昔から親しまれているミニ観葉植物です。初心者にも安心して育てられるうえ、葉先が凹に切れ込む愛嬌のある葉をしているため、インテリアとしても人気があります。
別名:マルバインドゴムノキ
乾燥:強い 耐陰性:ある 耐寒性:0℃以上
原産国では樹液から天然ゴム採取のために栽培されていたことから通称名「ゴムノキ」と呼ばれるようになりました。
どんな環境でもなじみやすい強健さを持っているため、初心者にも育てやすい品種です。
乾燥した室内で管理するときは霧吹きで葉に水を与えると、美しく葉を保つことができます。
このように育てやすいミニ観葉植物を選んで部屋を飾ることで、部屋の湿度を保つことができます。さらに、空気の浄化にもつながって、クリーンな環境に部屋を保つことができます。このような方法で部屋の環境をアップさせることは、これからウイルスによる感染症が増える時期にとって大変プラスになると思います。
ミニ観葉植物 名前 ゴムの木
これもミニ観葉植物としてなじみ深い植物です。あまり手間をかけなくても十分大きくなるので、ミニ観葉植物は初めてという方にお勧めのミニ観葉植物です。
ミニ観葉植物の名前 ガジュマル
ガジュマルは、生長するにしたがって幹の途中から気根を出すユニークなミニ観葉植物です。日本では沖縄、屋久島などに自生している樹木です。株元がタコの足のようになることから「多幸(たこう)の樹」とも呼ばれ、縁起の良いネーミングなので贈り物としても人気があります。
丈夫で育てやすい人気の品種です。
ミニ観葉植物の名前ということでいろいろご紹介しました。いかがでしたでしょうか。これなら自分にも育てることができると思われたことと思います。冬は暖房によって室内が乾燥しやすいので、このようなミニ観葉植物を室内に置いて、空気の浄化をはかりましょう。適度な湿度をたもつことで、いやなウイルスも消えてしまいます。クリーンなお部屋で、これからの楽しい行事、クリスマス、お正月をお過ごしください。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局