ガラス容器はオシャレインテリア!?ガラス容器のオススメ紹介!
2015/11/16
supatako
2015/12/03 更新
テラリウムに使う容器は、ガラス製の容器を使うことが多いです。若しくは、透明のアクリル容器です。陸上の生物(小動物)や植物を飼育するためのケージとして扱われます。テラリウムは観察も目的なので、透明のガラス製などが容器として用いられています。
[表示する]
テラリウムは19世紀のロンドンで生まれたものとされています。発明者は外科医のナサニエル・バグショー・ウォードと言う人です。この人がスズメガの蛹(さなぎ)と一緒にガラス容器に入れていたところ、腐葉土から種や胞子が発芽していました。飼育方法として手間がかからないだろうという事から始まりました。
ガラス製の容器になります(テラリウム)
これでも箱庭が容器の中に、存在します。(テラリウム)
苔のテラリウムですね。(容器はコーヒーメーカー)
キャンディーポット
キャンディーポットの容器のテラリウムです。
☆作り方☆
①観葉植物は鉢から抜き、根洗いをしておきます。 初めからハイドロカルチャーで売られているミニ観葉もあります。 その場合は、そのまま植え込むことができます。
②ガラス容器に、洗っておいたハイドロボールを入れます。 また、根腐れ防止剤を底面に敷き詰めるか、一割程度ハイドロに混ぜ込んでおくと良いでしょう。
③容器の奥の方から、観葉を植え込んでいきます=完成
根洗してから、植物を容器に入れてます。(テラリウム)
白熱電球のテラリウム
発熱電球が、容器になっています。(テラリウム)
まったくです。白熱電球に植物を入れるのが難しそうです。(テラリウムの容器です)
照明器具が容器になっています。(テラリウム)
照明器具の中に、土や植物を入れています。(テラリウムの容器です)
テラリウムに向いている植物があります。(テラリウムの容器です)
箱庭的ですね。美しい。
小さな世界が容器の中にあります。(テラリウム)
苔が、扱いやすい植物みたいです。(テラリウムの容器です)
エアープランツが綺麗に
エアープランツがキレイに映えます。(テラリウムの容器です)
エアプランツも人気みたいです。手間がかからないのが、合っています。(テラリウムの容器です)
空き瓶でテラリウム
空き瓶の中に、苔を入れて密閉しています。(テラリウムの容器)
大きめの蓋付きの空き瓶をよく洗ってから使います。
持ち帰ったら、苔についていた土を蓋にこんもり盛り上げます。
苔と、お好みで他の植物を寄せ植えします。丸くもりあがるようにすると綺麗です。
日々成長する姿が楽しみです。
テラリウムの中で、日々成長していくんです。それが魅力なのです。(容器です。)
電球を解体して容器にしちゃう動画
電球の中に、箱庭を作っています。(容器です)
苔テラリウム ワークショップ 11月24日
苔をテラリウムしています。
テラリウムの容器は、制限があるわけではないですが、飼育することと、密閉空間ですから、光が当たるように、透明でないと具合が悪そうです。
透明で、殺菌できるものとなれば、ガラス製がポピュラーです。中には、白熱電球を容器代わりにするマニアさんもいらっしゃいます。
テラリウムは、生物の飼育ケージですけれども、鑑賞用途にも使われます。いろんな日用品を利用して、容器にすることが出来ます。テラリウムの容器を工夫して、植物の飼育と鑑賞を楽しんで下さい。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局