出し入れ簡単!しまいにくいランチョンマットをすっきり収納する方法
2017/06/18
みおみ
2016/04/24 更新
皆さんはランチョンマット使っていますか?最近お洒落な物がたくさん出回っていますよね。そんななかで和紙のランチョンマットがあるのはご存知ですか?和紙で作られたランチョンマットは上品でお洒落ですよね。そんな和紙のランチョンマットをご紹介します。
ランチョンマットとは料理のお皿やお箸やスプーンなどを乗せるために使われる小さな敷物です。最近では布製やプラスチック製に紙製などたくさんの種類やカラーのものが販売されています。
そんならランチョンマットですが、色や素材によって食事を美味しそうに見せたりする効果もありますし見ているだけで楽しくなる柄のものもありますよね。
和紙とは日本古来の製法による紙のことで手で漉いて作られます。そのためとても丈夫で吸湿性に富んでいます。
手で漉くってどんな感じなんだろうとおもいますよね。このように紙の繊維を漉いて平らにして乾かして一枚の和紙を作っていきます。
そんな和紙が国の重要無形文化財やユネスコ無形文化遺産に登録されていることはご存知でしょうか。和紙は日本の誇りなのです。
そんな日本の和紙を使ったランチョンマット少し興味がわいてきませんか?
こちらはお茶をお出ししているところですね。2枚重ねた和紙のランチョンマットがとってもかわいくて素敵です。奥にいるおりがみもかわいいですね。
こちらはおちゃとお茶菓子をお出ししているところですね。テーブルの色がお茶菓子と似ているのでそのまま置くより和紙のランチョンマットを間に挟むことで美味しそうに見えますね。
こちらはお食い初めの集まりですね。お食い初めは鯛や煮物などの和食なので和紙のランチョンマットがとてもよく合いますね。
こちらは結婚式のテーブルになります。和装の結婚式ということでテーブルコーディネートも和風にされているようです。2枚重ねられた和紙のランチョンマットが品があっておしゃれですね。
こちらは和風パスタを和紙のランチョンマットとあわせています。和紙の柄が花火で涼やかですね。和紙には季節を感じさせる柄がおおいですね。
こちらはお酒の席のテーブルコーディネートですね。和紙のランチョンマットに和紙のコースターと、とても風情があって気持ちよく酔えそうです。
こちらはワインと和紙のランチョンマットを合わせています。秋のもみじが描かれており季節を感じながらワインをいただけますね。
こちらは食卓ですね。和紙のランチョンマットで和食が一段と美味しそうに見えませんか?たった一枚の和紙のランチョンマットを敷くだけで高級感がでますね。
こちらは会食の席でしょうか、塗り盆に和紙を一枚あしらっています。お盆の黒い部分を少し残しているのがお洒落ですね。
このように和紙のランチョンマットには滝川クリステルもおっしゃっていた日本のおもてなしの心がたくさんつまっています。
和紙の和はなごみともよむように和紙のランチョンマットでお客様をもてなして和んでいただけると嬉しいですよね。
さてここからはお勧めの和紙のランチョンマットをご紹介します。
揉みと光沢が加えられた薄手の越前和紙ランチョンマットになります。春を感じさせる柄がかわいくて素敵ですね。
こちらは夏を感じさせる柄の和紙ランチョンマットになります。和紙というと古めかしいイメージがあるかもしれませんがこんなかわいいものもあるのでお子さんも喜びそうです。
こちらは秋冬をイメージした和紙のランチョンマットになります。もみじの柄や秋刀魚の柄もあり味があって面白いですね。
こちらも季節を感じさせてくれる植物が書かれた和紙のランチョンマットになります。こちらは先ほどのものと違い「和」という感じがして趣がありますね。
こちらは厚手の和紙のランチョンマットになります。グラデーションが綺麗で中央のゴールドがとても高級感がありますね。
こちらは単色の和紙のランチョンマットに金銀がちりばめられており、一見シンプルだけれど雅な雰囲気のあるランチョンマットになっています。
こちらはモダンなイメージの和紙ランチョンマットになります。波打つ柄が一つ一つ違っていて見ているだけで楽しいですね。
こちらはいろんな形を柄の中に取り入れた和紙ランチョンマットになっています。色のグラデーションも綺麗で面白いですね。
さてここまでたくさんの和紙ランチョンマットをご紹介しましたがいかがでしたか?
日本の誇る和紙を使ってお客様をおもてなししてみてはいかがでしょうか。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局