記事ID123585のサムネイル画像

    【2×材】DIYで人気の2×4材(ツーバイフォー)やワンバイ材を解説

    最近よく「2×4材(ツーバイフォー)」という言葉を耳にする機会が増えていますが、実際なんのこと?と思っている方は多いのではないでしょうか。今回は、DIYで人気の2×4材(ツーバイフォー)について解説します。ぜひ参考にしてみてください!

    2×材(ツーバイ材)とは

    2×材(ツーバイ材)は2×4工法に使われる木材のことです。日本は軸組み工法で、柱で強度を出しますが、アメリカの2×4工法は壁や床などで強度を出します。2×4材は、2インチ(50.8mm)×4インチ(101.6mm)の角材で、規格化されているため流通がとても多く、手に入れやすいです。しかし、乾燥させる段階でサイズが変化するため、2×4材は実寸では1.5インチ×3.5インチ程度で規格化されています。

    2×材(ツーバイ材)の特徴

    2×材がなぜ人気で、建築材としてもよく使用されているのかを、改めて特徴をご紹介いたします。

    価格が低い

    まず、規格化されたことで、大量生産できるため、価格が安いです。

    加工が楽(DIY向き)

    はじめから表面が研磨されており、角は面取りもされているため、加工がしやすいのも人気の理由です。また、接着やくぎ打ち、切削、塗装まですべて対応可能です。

    手に入れやすい

    規格化されていることで、流通が多いため、ホームセンターなどで置いていない店がほとんどありません。とてもメジャーな木材のため、小規模店舗でも入手が簡単にできます。

    2×材(ツーバイ材)の樹材

    2×材の種類もいろいろありますが、ここではよく使われる木の種類についてご紹介いたします。

    SPF(エスピーエフ)

    2×材で多く使われている木の種類は、「SPF(エスピーエフ)」です。SPFとは、S(スプルース、米トウヒ)、P(パイン、マツ類)、F(ファー、モミ類)などの常緑針葉樹の総称で、いずれも加工がしやすいことから、建築材である2×4材によく使用されています。

     

    ホワイトウッド

    北欧スウェーデン産のホワイトウッドは、木が若いうちに製材されるため、SPFに比べて、節が小さいというメリットがあります。

    レッドシダー

    ウッドデッキやガーデニングなどでよく使われる赤い木材です。「米スギ」とも呼ばれますが、ヒノキの部類です。また、価格は高くなりますが、防虫防腐効果が木自体にあるため、防虫防腐加工を別途する必要がないのも特徴です。

    2×材(ツーバイ材)規格表

    設計をするときに規格を把握していると便利なので、規格表もあわせてご紹介いたします。ぜひ組み合わせて使用してみてください。

    2×材(ツーバイ材)規格寸法表

     

    サイズ

    呼び方

    1

    1×4

    ワンバイフォー

    2

    1×6

    ワンバイシックス

    3

    1×8

    ワンバイエイト

    4

    1×10

    ワンバイテン

    5

    2×2

    ツーバイツー

    6

    2×3

    ツーバイスリー

    7

    2×4

    ツーバイフォー

    8

    2×6

    ツーバイシックス

    9

    2×8

    ツーバイエイト

    10

    2×10

    ツーバイテン

    2×材(ツーバイ材)断面規格表

     

    サイズ

    断面サイズ

    1

    1×4

    19mm×89mm

    2

    1×6

    19mm×140mm

    3

    1×8

    19mm×184mm

    4

    1×10

    19mm×235mm

    5

    2×2

    38mm×38mm

    6

    2×3

    38mm×63mm

    7

    2×4

    38mm×89mm

    8

    2×6

    38mm×140mm

    9

    2×8

    38mm×184mm

    10

    2×10

    38mm×235mm

    2×材(ツーバイ材)長さ規格表

    長さの表記はフィートのため、分かりづらい部分があるため、ミリ単位に換算したものを記載いたしますのでぜひ参考に購入してみてくださいね。

     

    呼び方

    サイズ

    1

    3ft(フィート)

    約910mm

    2

    6ft

    約1820mm

    3

    8ft

    約2438mm

    4

    10ft

    約3050mm

    5

    12ft

    約3650mm

    2×材(ツーバイ材)のメンテナンス方法

    木材の最大のデメリットは「腐蝕」と「虫食い」です。そのため、「防虫防腐」のメンテナンスが必須となります。

    害虫が生きるためには

     

    1.酸素

    2.水分

    3.温度

    4.栄養

     

    の4つの条件が必要なため、下記を行って条件を揃わないようにしましょう。

    防虫防腐効果のある薬剤を使う

    価格は上がりますが、防虫防腐効果のある薬剤をしみ込ませた木材を購入するのも1つの方法です。それ以外の木材を購入する場合は、薬剤を切断面や表面に自身で塗装しましょう。

    塗装できれいな見た目を保つ

    防虫防腐効果のある塗料を使用して、きれいにしましょう。「ウッドペイント」や「キシラデコール」は、木肌の美しさを残したまま、塗ることができるため、質感が維持できておすすめです。

    防虫防腐加工された木材に塗装することで、より安心して使用できます。

    置き場所で加工を変える

    温度変化や雨などで濡れる可能性が高い、外で使うものを作る際は、必ず、防虫防腐加工をしましょう。部屋の中で使うものを作る際は、汚れを付きにくくするために、塗装すると、きれいなまま長期間保つことができます。ニスなどを表面に塗ることがおすすめです。

    2×材(ツーバイ材)を活用してDIYを楽しもう!

    木材によるデメリットももちろんありますが、少し手を加えるだけで、安心して使用ができます。いろいろな材質や種類があるので、ホームセンターなどで実際に手に取ってみると、よりわくわく感が得られると思います。安価で流通が多い2×材を活用して、ぜひDIYを楽しんでみてくださいね!

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ