ダイソー(100均)の腕時計を徹底解説!おすすめ商品を紹介します
2021/07/05
User0617
2021/06/29 更新
きちんとゴミの処理はしていたのに気付いたら発生しているコバエ。一度発生したら、なかなかいなくならない!そんな厄介者がめんつゆで退治できるとしたら?今回は、コバエの駆除や予防に有効な「めんつゆトラップ」についてご紹介いたします。ぜひご参考にしてみてください。
・特徴:2~3mmほどの大きさ。目が赤い。
・発生場所:台所の生ごみ。
・好物:腐った野菜
・果物、調味料、アルコール。
★point★ ショウジョウバエは生ごみを好むため、蓋つきのゴミ箱を選んだり、ゴミをマメに捨てる など対策をしましょう!
・特徴:2mmほどの大きさ。足が発達しているため、活発に歩行。
・発生場所:観葉植物が置いてある付近。
・好物:観葉植物に生えるキノコ。
★point★ キノコバエは観葉植物自体を好むため、屋外に置けるものは屋外に移すと対策になります !
・特徴:2mmほどの大きさ。足が発達しているため、活発に歩行。
・発生場所:台所の生ごみ。排水溝。ペットの排泄物。
・好物:生ごみ。
★point★ ショウジョウバエ同様、生ごみを好むため、食べ物やゴミを放置しないように気を付けま しょう!
・特徴:5mmほどの大きさ。体全体が毛に覆われている。
・発生場所:風呂場や台所などの水回り。
・好物:石鹸カスや皮脂汚れ。
★point★ 水回りの掃除をこまめにするよう心がけましょう!
コバエは体長2〜5mmでとても小さく、網戸なども簡単にすり抜けてしまいます。寿命は
1週間~1か月程度ですが、その間に500個もの卵を産むといわれています。なんと
孵化するまでたったの1日!ただし、産卵場所さえキレイにしておけば駆除することができます。下記の6か所をこまめに掃除することで、産卵・孵化を防ぎ、1匹残らず駆除しましょう!
1.三角コーナー、ゴミ箱
2.排水溝、排水管
3.空き缶、空き瓶
4.観葉植物
5.ペットのエサ、トイレ
6.エアコン内部
発生してしまったコバエをなんとか駆除したい!と思っている方必見!
自宅で簡単に作れるめんつゆトラップについてご紹介いたします。
コバエは、生ごみやアルコールなど、においが強いものが大好物です。この特徴を利用し
て、においの強いめんつゆでトラップまでおびき寄せます。そして、台所用洗剤(食器用
洗剤)の力で駆除します。洗剤に含まれる界面活性剤で油膜を剥がし、窒息させて退治す
るのです。
トラップを置くスペースに合った容器を用意しましょう。使い捨ての紙コップやプラスチ
ック容器でもOKです。口が広いほうが、コバエが捕獲しやすいのでおすすめです。もし、
適当なものが見当たらない場合は、ペットボトルをカットして使用しても良いです。
生ごみや三角コーナーなどコバエの集まりやすい場所に設置するのがおすすめです。
設置後、1週間ほどは効果が続きます。逆にそれ以上置いてしまうと産卵場所にされてし
まったりと、逆効果になってしまう可能性があるため、必ず1週間たったら処分しましょ
う。
めんつゆトラップはすべてのコバエに効果があるわけではありません。効果があるのは、
匂いのあるものを好む、ショウジョウバエだけです。設置後、めんつゆトラップにかからない場合は、ショウジョウバエではない可能性が高い
ため、別の方法で退治しましょう。また、ゴキブリは食べ物全般を好むため、ゴキブリ対策もお忘れなく!
では、早速めんつゆトラップの作り方をご紹介いたします。
必要なものは下記の4つだけです。
・入れ物(紙コップやプラスチック容器など)
・めんつゆ
・水 ※めんつゆ希釈タイプを使用する場合
・食器用洗剤 ※界面活性剤入り
作り方はとっても簡単!下記、3ステップで完成です。
1.めんつゆを容器にいれる ※入れ物のそこがしっかり隠れるくらい入れましょう
2.水をめんつゆと同じ分量いれる
3.食器用洗剤を2~3滴加える
コバエは光の反射や色の明るいものに寄って来る傾向があるため、容器は透明のものを使
用しましょう。また、使用する食器用洗剤は、柑橘系のほうが効果が高いためおすすめで
す。洗剤は入れすぎると、めんつゆのにおいが薄くなってしまうため、要注意です。
めんつゆトラップの効果がない、ショウジョウバエ以外のコバエの駆除方法についてもご
紹介いたします。ぜひ参考にしてみてくださいね。
生ごみだけでなく、トイレやペットの排泄物で繁殖することがある、ノミバエには「お酢
」が効果的です!作り方はめんつゆトラップと同じで、薄めたお酢を入れて、洗剤を加え
るだけで完成です。
キノコバエは、植物を好み、土を養分とするため、めんつゆやお酢は効果がありません。
そのため、食品を使っての駆除は難しいので、殺虫剤などを使いましょう。
チョウバエは、風呂場やキッチンの排水溝など、水回りの汚れを好んで集まります。その
ため、排水溝・排水管を定期的に掃除し、風呂場の髪の毛などはすぐに取り除くようにす
ることで、コバエが発生しない環境を保ちましょう!
梅雨の時期から急激に増え始めるコバエ。わずらわしさを感じている方も多いと思います
が、ぜひ今回紹介した対策や退治法を活用してみてはいかがでしょうか。発生場所も好物
も種類によってさまざまなので、家庭で発生したコバエがどの種類に当てはまるのかをチ
ェックして、対策を立ててみましょうね!
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局
気温が温かくなるとどこからかやってくるコバエ。実は、コバエにはたくさんの種類があ
ります。家庭でみかけるコバエは、主に下記の4種類で、それぞれ異なる発生場所・好物
があるため、特徴を解説いたします。