記事ID38663のサムネイル画像

★お洒落すぎる!水槽を使った「アクアテラリウム」の世界★

お洒落でセンスの良い自宅にしたい!そんな人は、「水槽アクアテラリウム」に挑戦してみませんか?水槽アクアテラリウム、ちょっと聞き慣れないですよね!今回は、そんな「水槽アクアテラリウム」とは何なのか、更に「水槽アクアテラリウム」の参考画像をご紹介したいと思います!

お洒落なインテリア「水槽アクアテラリウム」を楽しもう!

皆さん、「アクアテラリウム」って言葉聞いたことありますか?
近年、この「アクアテラリウム」がお洒落上級者の間で大流行しているんですよ!

今回は、そんな「アクアテラリウム」についての詳しい解説や
作る際の適した素材紹介、また参考画像など一挙公開したいと思います!

そもそも「水槽アクアテラリウム」って何?

今回ご紹介する「水槽アクアテラリウム」!
そんな水槽アクアテラリウムとは何なのか解説したいと思います!

アクアリウムとテラリウムの違い!

まずは、アクアリウムとテラリウムについてご紹介します!

【アクアリウムとは】

アクアリウムは、水生生物の飼育設備を指す。水族館のような大型施設から小規模の個人的設備までの全体にまたがる概念である。
今日の日本ではその中でも特に観賞用に熱帯魚(観賞魚)や水草などを飼育・栽培すること、またはそのために構築された水槽を含む環境を指すことが多い。この愛好者はアクアリストと呼ばれる。

出典:https://ja.wikipedia.org

【テラリウムとは】

ラリウム とは陸上の生物(主に植物や小動物)をガラス容器などで飼育・栽培する技術である。 現代でも園芸の一スタイルとして、陸上動物の飼育ケージとして、多くの園館や研究者、アマチュア愛好家によって製作されている。

出典:https://ja.wikipedia.org

アクアリウムとテラリウムの融合!水槽アクアテラリウムとは

上記で解説した、アクアリウムとテラリウムその二つの要素を融合させたのが
「水槽アクアテラリウム」です!

アクアテラリウムは、一つの飼育槽の中に水中部分と陸地部分が混在している動植物の飼育スタイル。水陸混在ということでアクアリウムとテラリウムを合体した造語である。主に淡水の水辺を再現したものが多い。

出典:https://ja.wikipedia.org

水槽アクアテラリウムに適した素材紹介!

続いては、水槽アクアリウムに適した素材をご紹介したいと思います!
自作する際の参考にしてみて下さい★

水槽アクアテラリウムに適した生き物

水槽アクアテラリウムに適した生き物①魚

メダカや熱帯魚が飼われることが多いが、金魚などを飼うものも存在する。アクアテラリウムはレイアウトが複雑になる傾向があり、同サイズの水槽を用いてアクアリウムと作る場合と比べて実質的な水量が減るため、レイアウトを壊さず、代謝が少ない小型の魚が飼育されるケースが多い。

出典:https://ja.wikipedia.org

水槽アクアテラリウムに適した生き物②両生類

半水棲のカエルや有尾目等が飼育される。
カジカガエルなど。

出典:https://ja.wikipedia.org

水槽アクアテラリウムに適した生き物③爬虫類

主に半水棲のカメが飼われることが多いが、
水棲のトカゲやヘビが飼育されるケースがある。

出典:https://ja.wikipedia.org

水槽アクアテラリウムに適した植物

水槽アクアテラリウムに適した植物①苔

湿気が多く暗い環境になりがちなアクアテラリウムでは、コケがよく使われている。代表的なものでは、ウィローモスなどの水陸両用のコケ植物があるが、湿気を好むものなら、陸生のコケも使用される。 着生する種は、構造物の隙間を埋めて隠すことや、保水効果なども期待できる。

出典:https://ja.wikipedia.org

水槽アクアテラリウムに適した植物②シダ

耐陰性があり、湿気を好むものも多いために使われる。一般家庭や販売店に置かれているサイズのアクアテラリウムでは、プテリスやアジアンタムなどの小型種がよく使われる。また、水草として販売されているミクロソリウムなども水上葉、水中葉ともによく使われる。

出典:https://ja.wikipedia.org

水槽アクアテラリウムに適した植物③観葉植物

ポトスやスパティフィラムなど「ミニ観葉」「ハイドロカルチャー」として売られている観葉植物も使われる。 人工光源を使用することが多いため、耐陰性が強い種類が好まれる。日光を利用できれば、使用できる陸生植物の幅は広がるため、他にも様々な園芸用植物が栽培できる。

出典:https://ja.wikipedia.org

水槽アクアテラリウムに適した植物④水草

水中部分ではアクアリウムで使われる水草を使う場合がほとんど。水上部分においても、水上葉にした「アクアリウム用の水草」が用いられることがある。しかし、水草は水中では、陸生植物に比べて光線の要求量が少ないため蛍光灯でも育つが、陸に上げると、一般的な陸生植物同様に強い光を求めることがあるので、注意を要する。

出典:https://ja.wikipedia.org

水槽アクアテラリウムの参考画像紹介★

最後に、水槽アクアリウムの参考画像を一部ご紹介したいと思います!

水槽アクアテラリウムの参考画像①


こちらはタワータイプの水槽アクアテラリウム!
それぞれの段に好きなレイアウトをしてみましょう!

水槽アクアテラリウムの参考画像②


こちらは大き目の水槽に作られたアクアテラリウム!
迫力があるので部屋の主役にもってこい!

水槽アクアテラリウムの参考画像③


こちらはロングタイプの水槽アクアテラリウム!
どうですか?まるで森の中を見ているみたいですね!

水槽アクアテラリウムの参考画像④


こちらはラピュタをイメージして作られた水槽アクアテラリウム!
もう凄いとしか言いようがありません!

水槽アクアテラリウムの参考画像⑤


な、なんだこれは!?
水槽の中にまるで草原があるみたいで神秘的!

水槽アクアテラリウムの参考画像⑥


細かなレイアウトでまるで本物の山みたいです!
どこかにサンタが隠れてるので見つけて見て下さい!

水槽アクアテラリウムの参考画像⑦


水槽の中に木が生えてる!?
ここまで来ると、水槽アクアテラリウムは芸術ですね!

水槽アクアテラリウムの参考画像⑧


ジャングルを切り取ったかの様な作品!
誰かに自慢したくなりますね!

自分好みの「水槽アクアテラリウム」を楽しもう!

さて、今回は水槽で作る「水槽アクアテラリウム」について
ご紹介しましたが、いかがでしたか?
一つの水槽の中に、水陸を表現した「水槽アクアテラリウム」!
部屋にあったらとってもお洒落ですよね★
これを機に是非試してみて下さい!
それでは、ここまで読んで頂きありがとうございます♪

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ