記事ID52866のサムネイル画像

ご存じですか?ウッドデッキもエクステリアの一種だという事を!

エクステリアとは、日本では「外構」の事だそうです。「外構」ですから、私は塀とか溝だけだとばかり思っていましたが、ウッドデッキもエクステリアの一つだという事なので、ウッドデッキを含めてエクステリアとはどんな物なのかを調べてみました。

家を建てる前に知っておきたいエクステリア

エクステリアとは?

得てして曖昧な使われ方をする「エクステリア」という言葉は、いったい何を指しているのでしょうか?また、「ランドスケープ」との違いは?まず、これらの言葉の意味を。そして、「住まい」と「公共」スペースの違いなど、混乱しやすいポイントを整理しています。

エクステリアの一般的な定義と使われ方使う人や、使われる場面によって、微妙に意味合いの違う「エクステリア」。一般的には、住宅や施設の室内空間を指す「インテリア」に対し、建物の内部を除く敷地内空間の総称として用いられます。

出典:http://kenzai.shikoku.co.jp

主にどのあたりを指すのかは、住む人のライフスタイルや興味、こだわりのポイントなどによりさまざまです。

似た言葉に、エクステリアという言葉が入ってくる以前から使われていた「外構」がありますが、両者の違いは、必ずしも厳密なものではありません。「エクステリア」が、どちらかというと「空間」や「環境」といった視点から捉えられているのに対し、「外構」は、「構造物」の意味合いが強いようです。

エクステリアの必要性と魅力

ライフスタイルの変化に合わせて進化させる。

エクステリアで飾ることで住宅のイメージはガラリと変わります。
最近では、ご自身でエクステリアを作る方も多いようです。

当社では、エクステリアで楽しい住まいづくりを提案しています。お友達や近所の方に自慢したくなるようなエクステリアをあなたにお届けします。 実は、建築工事の影であまり着目されなかった業界でした。それがゆえに、一般のお客様がエクステリアの魅力、商材、夢を知る機会があまりにも少なかったのが実情です。

出典:http://www.lifit.net

エクステリアとは、外壁や庭園などを含めた家の外観全体の事です。反対に建物の内装の事をインテリアと言います。エクステリアは住まいの外観イメージに影響を与えるとともに住み心地を大きく左右します。ライフスタイルの変化に合わせて家全体の美観や機能性を向上させてみませんか。

家の内装が「インテリア」で、外装とか空間が「エクステリア」なんでしょうね!
だから、ウッドデッキも「エクステリア」の中に入るわけですね!
もう少し、エクステリアの種類を調べてみます。

エクステリアは建物の外観に設置する。

アプローチ

門周りから玄関までの通路にタイルや石をはめ込み、道や階段を作ります。スロープをつけることで、バリアフリーへの対応も可能。住宅の雰囲気やタイプに合わせて、様々なデザインからお選びいただけます。

外構

エクステリアは装飾的な意味を持っていますが、外溝工事は主に機能的な部分に重点を置いた工事になります。土地の水勾配、U字溝、人孔(マンホール)やメーター類の移設も外構工事に含まれます。

コンクリート舗装

駐車スペースや門扉、玄関前などの部分を整える際に使用します。近年では、コンクリート下地の上に合成樹脂を用いた樹脂舗装や、コンクリートに型押しの模様を付けるデザインコンクリートといった視覚的に優れた舗装も可能です。

■風雨や雪から車を守るカーボートもエクステリア!

駐車スペースや他のエクステリア、家のデザインに合わせたカラーやフォルムをお選びいただけます。屋根の素材やアルミやスチール、アクリルなど各地域の積雪量に合ったものをご用意しています。

出典:http://www.lifit.net

■芝張りもエクステリア!

美しい緑を取り入れて、あなただけの素敵な庭を作りませんか?水はけにも考慮して敷かれた芝は、お手入れも簡単。柔らかな若草の上なら小さなお子さんと遊ぶ時にも安心・安全です。天気のいい日は日向ぼっこやお昼寝も楽しめます。

エクステリアは家の外全体の空間をデザインする事なんですね!その中にウッドデッキも含まれます。
次は、家にウッドデッキを含めたエクステリアを設置する時の注意点を調べました。

ウッドデッキもエクステリア!(外構工事)

流行中のウッドデッキも・・・。

リビングの延長上に設けるウッドデッキが人気ですが、これもまたエクステリアです。

リビングのサッシのサイズとぴったり合わせることで一体感を持たせることができます。今は付けなくとも、後に欲しくなった場合は設計を頼んだ建築家に相談することもできますし、ウッドデッキを専門に施工している外構業者に依頼することも可能です。

出典:http://auiewo.com

外構は、家のイメージを決めると同時に、家の使い勝手や楽しみ方にも直結する部分です。思い描く「夢の家」に、どうぞ外構を含めてください。日本には昔から「借景」という言葉もある程、周囲の環境が良ければ大きなサッシから眺めを取り入れたいと考えるものです。そのためにも、エクステリアのあり方もじっくりと考えて頂きたいと思います。

自分の夢のエクステリアがウッドデッキで、それを自分で作ろうと頑張っている方達がいます。
次は夢のウッドデッキ作りについて調べました。

ウッドデッキを手作りで!

DIY初心者がウッドデッキに挑戦!

木工初心者でもDIYを楽しめるように、作り方の手順をご紹介します。ここでは大まかな作成の流れとポイントを説明しています。 これを参考にウッドデッキを製作いただき、ぜひ楽しいDIYライフをお送りください。

最近はウッドデッキのキットもあるようですが、こちらは本当の手作りを応援しているページのようです。夢のウッドデッキに挑戦です!

ウッドデッキ作りいよいよ始まります。

ウッドデッキの図面作成

図面を書くときが一番楽しいとき!夢のウッドデッキ作りをスタート!設置場所の採寸をすませたら、作りたいウッドデッキの <幅・奥行・高さ> を決めましょう。

まずは簡単なスケッチからイメージを膨らませ、フェンスを付けるか、屋根となるパーゴラ、階段はつけるかなどプランを練りましょう。

プラン通りに材木をカット!

プラン通りの組立には正確なサイズが必須!丁寧に下準備を。

木材が届いたら、図面の寸法に合わせて木材をカットしていきます。 手ノコでも切れますが、ハードウッド(硬木)を使用するウッドデッキなら、電動の丸ノコを用意しましょう。

カットが苦手な方は<カットサービス>を利用し購入時にご希望の寸法をお知らせください。 カットしてお届けします。

ウッドデッキの腐食を防ぐ

ウッドデッキを腐食や色あせから守る

ウッドデッキの組立て前にもうひとふんばり。

屋外用木部塗料を塗っていきます。 「長く使う」を実現させるために塗料は大きな役割を果たします。

ウッドデッキ用の塗料はさまざまな効果やカラーの種類がありますので、お気に入りの塗料をお選びください。

ウッドデッキの材木には最初から塗装されていると思っていましたが、カットした後で塗装するんですね~!塗装が乾くまでじっと我慢ですね!

ウッドデッキの土台

ウッドデッキを支える土台作り

ウッドデッキを支える土台部分は最も重要。あせらずじっくり作っていきましょう!

土台はコンクリート製の『ピンコロ』か『束石』を使用します。
紐を利用するとまっすぐ揃えて配置できます。

水平を取ることはとても大切!

土台ができあがったら、次に柱を立てます。

基礎で水平を出していない場合は、束柱が立った時点で水糸を張り、 水平になるように調整します。

フェンスやパーゴラを作る場合は、あらかじめ柱を長く作っておきます。

床板

いよいよ大詰め!

最後の床板貼り。
板は隣同士3~5mm程度の間隔を空け、水はけや通気性をよくしておきましょう。

ハードウッド(硬木)の場合は、錐で下穴を開けながらビス打ちしていきます。

夢のウッドデッキの完成です!

ウッドデッキの完成!

夢のウッドデッキライフがスタート!

ウッドデッキに寝っ転がると自然の恵みが体感できるます。お子様やペットには絶好の遊び場!

木材が日々退色する姿は、天然木本来の味わいを表しています。自然の風合いを大事に、木のぬくもりと触れ合っていただければ幸いです。

出典:http://www.1128.jp

夢のウッドデッキライフ!始まりましたね!
確かにウッドデッキはエクステリアという大きな区切りの中の一つですが、庭にリビングが増えたように感じるので「外構工事」ではなくて「リフォーム」なのでは?と思ってしまいます。
ウッドデッキが出来た事によって生活が変わる事は間違いありませんからね!

「外構」は単なる塀や溝・門扉といったような、お隣との境や防犯機能を重視した物で、「エクステリア」は防犯性も考慮にいれた家の外回り全体の景観を良くする事でした。
ウッドデッキもその中の一つなので、新築の時は予算上ウッドデッキの設置は諦めるけど、将来ウッドデッキを設置する事を考慮に入れた外観にする事をお勧めします。

最初からエクステリアをガチガチに決めてしまうと将来のニーズに対応できなくなる可能性があるからです。例えば不幸にもご家族のどなたかが事故により車いすの生活となってしまった場合、車から家へのスロープが付けづらいこともあり得ます。
また、お子さまが車を持つようになった時に、更にもう一台の駐車場が欲しくなることもあるでしょう。このような将来発生するかもしれないニーズも考え、柔軟な計画が必要です。

以上の事を考慮に入れて新築をされる時は素敵なエクステリアをお考えください。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ