観葉植物で運気UP!パキラがインテリアに人気の理由とおすすめサイズ
2016/11/18
yurika_u
観葉植物の中でも昔から親しまれてきたパキラ、大きな葉や三つ編みにした幹などの見た目も人気のひとつですが、パキラの魅力は育てやすさにもあります。新築祝いや開店祝い、結婚のお祝いに贈り物にされる方も多い観葉植物パキラ、その魅力を調べてみました。
[表示する]
観葉植物でも人気の高いパキラ、
パキラは主に熱帯アメリカに分布する樹木で、約20種ほどあるといいます。
本来は7m~15mくらいの高さがありますが、観葉植物として売られているものは10cmの小さい物~2mの大きいものを鉢植えにしています。
観葉植物で主に流通しているのはグラブラ種という種類だそうです。
パキラの葉は光沢のある緑色で、軸を長く伸ばした先端にカサを広げたように5~7枚の小葉をつけます。
花びらは線形でくるっとと反り返っており、花に見える白い糸がパーッと広がっている部分は雄しべです。
観葉植物として鉢植えで売られているパキラではあまり花を見ることはありませんが、たとえ鉢植えであっても種から成長した自生株であれば花をつけることもあるようです。
花が咲けば実ができるのですが、観葉植物で流通するグラブラ種ではなくアクアティカという種類のパキラの種子は茹でたり揚げたり、ローストしたりして食べられるんだそうです。
パキラの実の中身はこんな感じで、ひとつの実に20個ほどの種子が入っていて、
多少の毒性があるようですが、加熱すれば毒性はなくなり美味しくいただけます。
そんなパキラを育てたい!と言うことで、観葉植物パキラの育て方を調べてみました。パキラは観葉植物の中でも育てやすいといいますがどうなんでしょうか。
観葉植物パキラは耐陰性があり日陰でも育ちますが、あまり日が当たらない場所だと枝が間延びしてバランスが悪くなることがあります。
生育期は日に当てた方がしっかりした株になります。
とはいえ、夏場など直射日光がガンガン当たると、葉っぱが焼けてしまうこともあります。
明るい半日陰が理想です。
熱帯の植物なので寒さには弱いです。
気温が5℃以下になると葉が落ちてしまうので、冬は室内で育てます。
室内でも夜間冷える窓際や玄関などは注意しましょう。
パキラは多少乾燥気味でも育ちます。
春夏は土の表面が乾いたらたっぷりと水を上げ、秋冬は水やりを控えて土の表面が乾いて2~3日後に水を上げます。
鉢の受け皿に水がたまっている場合は根腐りの原因になりますのでそのつど捨ててくださいね。
葉っぱは霧吹きなどで水をかけてあげると防虫効果もありホコリなども洗い流せて艶もよくなります。
剪定は樹木の枝を切って、形を整えて風通しを良くすることと、養分を効率よく吸収させて生長を促進したり、病害虫の繁殖を予防する効果もあります。
観葉植物パキラは繁殖力が高くどんどん成長します。
成長し過ぎてしまったパキラは剪定するのがいいでしょう。
パキラはどこから切っても芽が出ます、葉を残さず剪定する場合は、枝を2cmくらい残すといいそうですよ。
時期は5月から6月くらい、パキラは温かい7月8月頃が成長期なのでその前に行うのがベストだそうです。
パキラは挿し木で増やすことができます。上で剪定した枝を使って増やしてみるといいですね。
一般的な時期は5~7月ごろ、2節くらいで枝を切り、大きな葉がある場合は半分くらいの大きさにカットしてから、水に挿しておくか、赤玉土7:腐葉土3を入れた鉢に挿しておくと根付きます。
観葉植物の挿し木を行う際は、ホームセンターや園芸店などで売ってる挿し木用の発根促進剤などを切り口に付けるといいそうです。もちろん付けなくても大丈夫ですが早ければ10日~2週間程度で根が出ます。
育てやすいというパキラ、それでも葉が黄色くなってしまったり根腐りしてしまったり。
観葉植物パキラを育てるポイントをまとめてみました。
①パキラを置く場所
明るい場所、夏場は直射日光の当たらない明るい半日陰。
日陰に置く場合は時々日に当てるようにする。
エアコンの風には当てないようにする。
②温度は5度以上
③水やりは土の表面が白く乾いてから。受け皿の水は捨てる。
④大きくなりすぎたら剪定をして風通しをよくしましょう。
タネから育てた実生苗はずんぐりとしたとっくり型の幹になり、花や実がつくことがありますが、観葉植物のように挿し木で増やしたものは、幹も細く花も付きません。
しかし幹が細いことで形を加工できますよね、編んでみたりねじねじしてみたり・・・
観葉植物パキラの魅力の一つでもあるネジネジした幹を集めてみました!
植物の幹のネジネジはどうやって作るのですか?
パキラやハイビスカスの少し大きめの鉢の物をお店で見てると、
よく幹がネジネジと巻いて(中尾彬のマフラーのようにw)あると思うのですが、
あれってどうやって作ってるのでしょうか?
売られているものは密集させて植えてひょろ長く成長させて編む込むそうです、画像の編み込みパキラ、すごいですね、これは出荷前みたいです。これから上の方に葉が生えてくるのだそうですよ。
難しそうですが、自分で挿し木したものを編み込むこともできます。
ねじりたい 本数を 小さいうちに 鉢植えし 伸びたら 上の葉を残し 下葉や枝を ことごとく 摘んでいくと
上へ上へ伸びていきますので 伸ばしながら 洗たくばさみかなにかで 絡め止めて行くと できますよ
幹をくるっと一回縛ったパキラです。
面白いですね~、それでも上に伸びるんですね。
円の中をネコが通り道に出来そうです。
このパキラは幹がどっしりしていますね。
実際は大きなパキラだったのでしょう、
剪定してそこから細い枝がたくさん生えてとても素敵な形になっています。
こちらは幹をあえて切りそろえずに何本か長くして葉がつく高さを変えています。
上部がこんもりとしたパキラもいいですがこういったパキラもバランスがよくていいですね。
大きな観葉植物 パキラ
左右にたくさん葉がついた高さのあるパキラです。室内に観葉植物を置くとマイナスイオンなど空気清浄にも効果がありますのでインテリアにもぜひ取り入れたいですね。
間接照明とパキラ
あたたかい色の間接照明の光がパキラに透けていい雰囲気ですね。
手を開いたようなパキラの葉のシルエットが素敵です。
卓上パキラ
卓上のこじんまりしたパキラです。
玄関でしょうか、下駄箱の上に置くのにちょうどいいサイズですね。
パキラは風水でもも「運気が上がる」とされ人気があります。職場のデスクなどに置いておくと、仕事運が上がるかもしれませんよ。
素敵な器のパキラ
白い陶器の器に植えられたパキラの商品です。
こういう風に飾るとちょっと和風っぽくなりますね。
観葉植物というよりパッと見熊笹のような雰囲気があります。
植える鉢によってもイメージが変わるので面白いですね。
落ち着きのあるパキラ
なんだかとてもどっしりとした落ち着きのあるパキラだと思いませんか?
鉢の縞模様にしろ濃い緑の葉にしろ、後ろの絵や他のインテリアともマッチしていてとてもいい具合です。
いかがでしたか?パキラは頻繁にお水をあげたりなどが無く、観葉植物の中でも育てやすいことがわかりました。また、気軽に挿し木して育てて編んでみたりしながらオリジナルのパキラを作るのもいいですね、うまくできたらお友達にプレゼントするのもいいですよ。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局