記事ID71381のサムネイル画像

多肉植物の新しい楽しみ方!水耕栽培でオシャレに育ててみよう!

サボテンなどの多肉植物は、小さくて場所もとらず可愛いので人気ですよね。そんな多肉植物たちをもっと可愛く、もっとオシャレに魅せる方法があります。それが水耕栽培!水耕栽培ってなに?どうすればいいの?新しい多肉植物の楽しみ方をまとめてみました!

水耕栽培って?

水耕栽培というのは、文字どおり水で植物を栽培する方法です。
土や固形の肥料を使わずに、水の上に植物を浮かせた状態で育てるのです。ちょっと変わってますよね。

水耕栽培では、このように植物の根っこが丸見えになります。根っこは水の中にゆらゆらと漂っていて、普段は分からない根っこの様子や植物が成長していく様子を観察することができるんです。

水耕栽培は基本的に屋内で行われます。気温の変化が少なく、1年を通して安定して植物を育てることができます。
これを利用して、大企業がビニールハウスを使って野菜を大量生産する様子などがテレビでも紹介されています。

これを見たガーデニング愛好家たちがさまざまな工夫を凝らしてご家庭でもできる水耕栽培を楽しんでいます。野菜やハーブを育てて食べるのが一般的のようですね。

これを利用して、サボテンや多肉植物を育ててみよう!という動きが高まっています。
多肉植物たちを鉢やポットで育てるのも可愛くてオシャレですが、水の中で育てることで普段は見れない多肉植物の根や成長を楽しもうというのです。

ふだん多肉植物を育てている方も、今度は水耕栽培に挑戦してみませんか?
というわけで、多肉植物を水の中で育てる方法をご紹介していきますね。

多肉植物って実は難しい・・・

しかしサボテンや多肉植物を育てたことがある方は、「多肉植物を育てるのは難しい」ことをご存知のはずです。サボテンをはじめ、多くの多肉植物はガーデニング初心者でも簡単に育てることができることで知られていますよね。どうしてこのように枯れてしまうのでしょうか?

多肉植物が枯れてしまう原因のひとつに「根腐れ」があります。

出典:http://www.copiapoa.jp

多肉植物を育てるときに一番気をつけなければならないのが「根腐れ」です。なぜ根腐れを起こすのかといえば・・・。

多肉植物の根腐れの原因としてあげられるのは「水のあげすぎ」です。多肉植物の多くは乾燥した地域で生まれました。そのため雨や水のあげすぎによって水分が多くなりすぎると根が腐って枯れてしまうのです。

水やりの間隔は、十分に土が乾いてからにしましょう。土が常に湿っていると根腐れをおこしてしまいます。

出典:https://welq.jp

多肉植物が育つためには当然水やりは必要不可欠です。しかし水のやり方を間違えると枯れてしまう原因になります。

ちょっと待って!

多肉植物が水のあげすぎで枯れてしまうなら、水耕栽培なんて水に漬かりっぱなしになるのに大丈夫なんでしょうか?あっというまに根が腐って枯れてしまうんじゃ・・・?

「そんな植物を水耕栽培して大丈夫?」と思うかもしれません。
しかし、土壌栽培で水をあげすぎるのと水耕栽培は全く違います。

出典:http://www.copiapoa.jp

安心してください、土で育てる場合と水で育てる場合では大きな違いがあります。

大丈夫!

先ほどもお話したとおり、水耕栽培では土を使いません。
根が土の中にある状態では、土から多くの水を吸いすぎてしまい根腐れを起こすこともあります。しかし水の中に根がある状態では、自分が必要な水分のみ吸収するようになります。
だから多肉植物を水耕栽培しても大丈夫なんです。

多肉植物を水耕栽培してみよう! 準備編

それでは早速、多肉植物を水耕栽培してみましょう!
まずは準備編。園芸店やホームセンターへ行って、お好きな多肉植物を購入しましょう。

続いて水耕栽培を行うために、水と多肉植物を入れる容器が必要です。
この容器に決まりはありません。お好きなものを選んでください。ただし、水耕栽培の途中で多肉植物が水の中に落ちてしまわないように、口が小さいものを選ぶようにしましょう。

多肉植物はほかの植物と違って肥料をあまり必要としません。しかし、水耕栽培の場合は土から栄養を吸収することはできません。
したがってこのような液体肥料を水に少量溶かしてあげると良いでしょう。

水耕栽培に必要な物はたったコレだけ。誰でも手軽に始められるのが水耕栽培の特徴なんです。
では次の項目から実践編の説明に入ります!

多肉植物を水耕栽培してみよう! 実践編

まずは買ってきた多肉植物を土から出します。
そして根っこについた土を丁寧に洗ってあげましょう。残らず土を落すことが大事です。

次に、根をバッサリと切り落します。そんなことして大丈夫なの!?と思うかもしれませんがこれは重要な作業です。
いままで生えている根っこは土の中で育ったものです。水耕栽培には向いていないので、新しい根を出させる必要があるんです。根元から思い切って切り落してください。

根を切り落してからしっかりと乾燥させます。およそ1日か2日は自然乾燥させましょう。
乾燥させたらいよいよ水耕栽培の始まりです。用意した容器に水を入れ、多肉植物を水に漬けます。このとき、多肉植物本体が水に漬かってしまわないようにしてくださいね。

水に漬けてから数週間ほど置いておくと、水耕栽培に適した新しい根が生えてきます。いつもは見れない根の成長の様子が見れますよ!

注意点

多肉植物の水耕栽培は、風通しがよくて明るい場所を選んで行いましょう。多肉植物は乾燥した場所を好む植物です。ジメジメした暗い場所では育つことができません。

ただし直射日光を当ててしまってはいけません。水耕栽培では、水の温度が上がってしまうと多肉植物の根が傷んでしまう可能性があります。

また、水温が下がりすぎてしまってもいけません。特に冬場の間は水温が5℃を下回らないように気をつけましょう。水耕栽培の弱点は凍ってしまう可能性があること。凍ってしまっては多肉植物が育たないだけでなく、枯れてしまう原因になります。

多肉植物は水耕栽培で楽しく育てよう!

このように多肉植物は水耕栽培を行うことでより楽しめるものになります。
容器と多肉植物の組み合わせを考えたり、いくつも集めたりするとインテリアにも!ぜひ多肉植物はこれから水耕栽培で育ててみてほしいものです!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ