2016/12/07
yukodola
洗濯機が汚れていることには、中々気づきにくい部分があります。洗濯機はでも調べてみるとびっくりするくらい汚れている事はザラです。掃除をしていないのであれば100パーセント汚れていることと思います。それはあなたに損害を与えます!調べてみましょう。
洗濯機の汚れは決して放置することは許されません。
どこが汚れているのか調べてみましょう。
服
洗濯機は衣服を綺麗にする生活のマストアイテムですが、あなたは洗濯機の汚れにも注意を払っていますか?それは大切ですよ。
洗濯機が汚れていれば、服は表面上は綺麗でも実は全くそうではありません。たとえば臭い臭いが付く事もあります。
仕事で忙しと方もいますが、週末は洗濯だけではなくて洗濯機もケアしてあげましょう。では洗濯機が汚れているとどんな弊害があるのでしょうか?
弊害をしって洗濯機の汚れをとる動機をえましょう。
洗濯機の汚れは、私たちを悩ますどんな問題をおこすのでしょうか?それをまずはチェックしていきましょう。まずは匂いです。
洗濯機が汚れていると匂います。臭いです。いろんなカビ臭いものや下水の臭いがするのであれば洗濯機は汚れています。
故障
洗濯機が汚れているのをあまりに放置していると、それが原因で故障する事があります。これは家計に大打撃です!
ではこんな甚大な被害が及ぶ前に洗濯機の汚れをおとしていきましょう。では洗濯機のどんな汚れからやりますか?順序よくいきましょう。
排水
洗濯機の排水ホースがあります、これはしっかりと汚れをおとしておきましょう。これは汚れていると臭い元となります。
洗濯機のホースは汚れた水を排水するためのものです。そこに流れきらなかった水がホースにバックしてくることがあります。
服を洗った水ですから、当然汚いです。その水の汚れが付着することにより、ホースに汚れがたまり臭い匂いをだします。
ですから洗濯機のホースをきれいにして、汚れをとり匂いの元をたちましょう。どうしようもないくらいに汚れていたら買い替えもありです。
逆流
洗濯機の排水ホースは汚れが取れて付け直す時は水が逆流しにくいようにつけましょう。余分な坂になったりしないようにしましょう。
では次は本命の掃除をしましょう!
実は一番汚れているところです。
実は洗濯槽は凄く汚れています。ここが汚れていると衣服の匂いの原因になるのでしっかりと掃除しておきましょう。
酸素系漂白剤
洗濯機の汚れをとるためにまずは酸素系漂白剤を準備してください。これはドラッグストアなどで購入する事ができます。かならず酸素系漂白剤でなければなりません。
最大
その次はまずは洗濯機に少し熱めの45度ほどのお湯を洗濯機の最大の水位までまではってください。そこに400グラムほどの洗剤を入れてください。
酸素系漂白剤は溶けにくいのであらかじめ洗面器やバケツで溶かしておくといいでしょう。
とかすのはお湯をつかってください。
洗い
そこから6分ほど洗いで回しましょう。これで洗剤が拡散します。そのあとは洗濯機をここまま一晩放置しましょう。次の日にびっくりする事がおきます。
汚れ
一晩放置しておくと、次の日にこのような汚れが浮きあがってきていると思います。これは衝撃です。今まで自分はこの汚れの中で衣服を洗っていたのです。
すくう
あとは、ひたすらこの汚れの元をすくい上げるだけです。網でやるとやりやすいでしょう。根気が要る作業ですから、頑張りましょう。
最後にもう一度洗剤を流して洗いで回して、脱水をしましょう。これでだいぶ綺麗になるはずです。洗いの時にまた汚れがでれば自分が気の済むまですくいましょう。
これで、あたなたの洗濯機は生まれ変わります!
やりました。
ピカピカ!
これで洗濯機は綺麗になりました!しかし洗濯機は綺麗になってもこれからも使うものです。つまりは、これからも定期的な清掃が必要ですあるという事です。理想は1ヶ月に1度はできれば理想ですが、なかなか難しいのであれば出来る時にはやりましょう。ですが女性であれば敏感でいないと、いけない部分ではないでしょうか?頑張って掃除しましょう!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局