記事ID85883のサムネイル画像

梅雨は特に気になる!布団のカビや湿気対策はしていますか?

布団は思っているより湿気がこもりやすく、気づかないうちにカビが生えてしまいます。カビが一度生えてしまうと繁殖力も強く、体にも悪影響になってしまいます。この時期だからこそ特に気を付けたい布団の湿気対策について紹介していきます。

布団は簡単に湿気がこもりカビがはえてしまいます

簡単に湿気がこもりカビが生えます。

人は布団で寝ると翌朝にはコップ1杯分くらい汗をかくと言われています。
早めに対策をしないといけませんが、特に梅雨の時期は布団もほせなかったりして困ってしまいますね。

カビが生えると

アレルギーや免疫力の低下などにも影響すると言われています。
赤ちゃんやお年寄りの方には特に心配ですね。
カビが生えないように湿気対策はきちんとしましょう。

特に布団に湿気がこもってしまうのはこんなとき

フローリングに直接布団を敷く

フローリングに直接布団を敷き、湿気対策をないもしないと数日間もあればあっという間にカビが生えてしまいます。

布団の敷きっぱなし

布団を敷きっぱなしにすることは湿気の逃げ道がなく、布団にも床にもとても悪い環境になってしまいます。必ず敷きっぱなしだけは避けましょう

窓際に観葉植物

湿気がたまりやすいのは梅雨の時期だけではありません。
冬の結露の時期も湿気はたまりやすく、窓側や観葉植物の近くに布団がある場合も湿気対策は念入りにしましょう。

では布団の湿気対策はどうすればよいのでしょう

湿気をためこまないためには通気性をよくする

毎日たたむ

先ほどにも合った通り、布団を敷きっぱなしにするとすぐにカビてしまいます。湿気対策には必ず毎日たたむ癖をつけたいものですね。

しかし、布団は起きてすぐにたたむよりは、少し乾燥させて湿気を逃してからたたんだ方が良いと言われています。

すのこを敷く

木材は湿気を吸い取ってくれます。
すのこを敷いたりすのこベッドにするだけでだいぶ違いますよ。
そのまま折りたたんで布団を干せるものや、ロールタイプのすのこでクルクル巻いて収納できるものもあります。

除湿シート

布団の下に除湿シートを敷くと余分な湿気を吸い取ってくれます。
直接布団がフローリングに接触することも避けてくれます。

センサー付きのものも

湿気がたまると教えてくれるセンサー付きの除湿シートもあります。
色が変わると布団を干す目安になるので便利ですね。

い草シート(ゴザ)

湿度を調節してくれるい草。香りもいいですね。大量の汗による蒸れや湿気を逃がし、快適にさわやかに眠ることができます。

夏だけでなく冬も一枚ゴザを敷くだけで温かく感じ、おススメです。

畳マット

畳に布団を敷いた方が湿気は吸い取ってくれますが、洋室しかない場合は畳マットでお手軽に和室を作ることができます。
和室だからといっても布団の敷きっぱなしはNGです。

収納場所にもすのこ

布団をしまう時も密閉された場所に押し込むのは良くないことです。
湿気がたまってしまうので収納場所にもすのこを敷き、布団が直接床や壁に当たらないようにしましょう。

天日干し

布団は晴れているときはなるべく外に干すことが大事です。
しっかり太陽の光を当てれば殺菌効果もあります。
必ず裏面も太陽に当てます

布団乾燥機

布団を干したくても悪い天気や忙しくて干せないこともあると思います。
そんな時には布団乾燥機もうまく活用すると良いですね。
湿気を逃しふっくらとします。

新聞紙

新聞紙を布団の下に敷いて寝ると、湿気を吸い取ってくれます。
朝起きると新聞紙が湿っていると思います。どれだけ湿気があるか分かりやすいですね。

バスタオル

布団と体の間にバスタオルを敷きます。汗を吸い取ってくれますし、家に必ずあるもので簡単に手軽に湿気対策ができます。

新聞紙やタオルは家にあるものなのですぐに試せると思います。
簡単にできるのでぜひやってみてくださいね

布団にカビが生えてしまったら

浴槽で踏み洗い

洗える布団の場合は一度自分であらってみるのもいいかもしれません。
浴槽にお湯をはり、踏み洗いをして洗います。

しかし、自分で洗うと乾くまでにとても時間がかかります。濡れた布団の重さもとても重いので家族の協力がないとおススメできません。

布団クリーニングに出す

プロの力を借りて布団クリーニングにお願いするのも良いかもしれません。
しかし布団自体はきれいになりますが、カビが完璧に落ちるのは難しい場合があります。

買い替える

カビはなかなか落とせないのでもし生えてしまったら買い替えるのが一番良いです。
買い替えたら、湿気対策はしっかりし、長持ちさせるようにしましょう。

床もきれいにしましょう

カビが布団に生えてしまうとフローリングも湿気がたまって傷んでしまっている場合が多いです。床もきちんと消毒などで掃除しましょう。

【まとめ】毎日の簡単な布団の湿気対策で快適な眠りに。

ちょっとした習慣が大事

布団にカビが生えてしまうとなかなか落とせないので、事前に防ぐことが大事です。
湿気対策は必ずしましょう。
布団と床の間に吸水性のあるものを敷き、布団を干すことを習慣づければ気持ち良い眠りにつけそうですね

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ