記事ID123575のサムネイル画像

    押入れ収納術を解説!DIY方法からニトリ・100均のおすすめ商品を紹介

    今回は、押入れ収納のポイントやすっきり収納ができる便利なグッズをご紹介します。「使わない洋服や家電などを押入れ収納したい!」でも、押入れの限られたスペースに収納するのは難易度が高い場合も…ちょっとした工夫と収納アイテムで押入れを効率的に利用できます。

    押入れ収納のポイント

    「普段使わない洋服や家電、おもちゃなどを押入れに収納したい!」でも、押入れの限られたスペースに大小様々なものを収納するのは一苦労…せっかく押入れがあるならば、その空間を最大限に活かして家の中のごちゃごちゃを解消したいですよね。

    今回は、押入れ収納のポイントやすっきり収納ができる便利なグッズをご紹介します。



    押入れの構造を知る

    ただ押入れのスペースに物を詰め込むだけの収納だと、出し入れが難しくなる一方です。せっかくならば、綺麗に収納でき、必要な時にスムーズに取り出せる、そんなスマートな収納をしたいですよね。そこで大切なのは、押入れの構造を知ることです。奥行きや高さなど、その構造を把握して大小様々なアイテムを上手に収納しましょう。



    押し入れは奥と手前で使い分ける

    押入れのスペースは奥行きが広いので、布団など大きな物の収納にはピッタリですが、それ以外のものを収納するにはコツが必要です。まず、収納するアイテムを使用頻度の高いもの、低いものに分けましょう。そして、使用頻度の低いものは奥へ、よく使うものは手前に置きます。奥と手前を使い分けることで、「奥行きがありすぎて奥の物が取り出せない!」というイライラを解消することができます。



    押し入れは片側によく使うものを集める

    襖のある押入れは左右どちらかの扉を開け、中の物を取り出すので、中央の物が取り出しにくくなってしまいますよね。このような時は、左右のスペースを上手く使い分けることを意識しましょう。左右どちらか一方のスペースに使用頻度の高い物を集約する、というように左右を分けて考えると襖も収納の邪魔になりません。

    押し入れは取り出しにくいものを上に置く

    押入れは、上段・中段・下段と3つのスペースに分かれていることが一般的です。

    奥行きのある上段はただでさえ物を取り出すのが難しいのですよね。よく使う物を収納するには使い勝手が悪いので、使用頻度の低い物を上段に置くようにします。収納する物の使用頻度に合わせて、どのスペースに収納するかを決定するようにしましょう。



    押し入れの天袋にはよく使わないものを入れる

    天袋とは、押入れ上部の天井付近にある戸棚のことです。押入れの襖とは別の扉がついているので収納箇所が増えて嬉しい反面、高いところにあるので何を入れるか迷ってしまいますよね。高いところにあり、出し入れが難しいのでたまにしか使わない物を収納するのがいいでしょう。また、出し入れしやすいように比較的軽い物を収納するのがおすすめです!



    押入れ収納棚のDIY方法

    押入れはスペースが大きい分、上手く使いこなして使い勝手のいいスペースにしたいですよね。広いスペースを使い勝手の良い収納スペースに変身させる最善の方法は、DIYで棚を作ることです! しかしDIYが得意でない方もいらっしゃるかと思います。ここからは、収納棚の簡単な作り方を紹介していきます。



    押入れの奥行き・高さ・幅を測る

    まずは、メジャーを使い棚を置く押入れのサイズを計測します。押入れの奥行き・高さ・幅の3辺をしっかり測りましょう。棚の周りに余分なスペースができないように、特に幅を正確に計測することが大切です。せっかくのスペースは最大限に活用したいですもんね!

    棚の段数・高さ・奥行きを決める

    棚の仕様を決めるときのポイントは、何をどこに収納したいかをイメージしておくことです。高さのある物を置くのか、重ねずに収納したい物を置くのか、など収納したい物に合わせて棚の段数や高さを決めていきましょう。上段の物を取り出しやすくする為に、各段ごとの奥行きに差をつけて長さを決めておくのもいいかもしれません。

    木材を用意してから、「寸法が合わない!」ということがないように計画的に進めていきたいですね。



    木材の購入・カットをしてもらう

    木材の購入は、経験がない方にとっては難易度が高く思えるかもしれません。しかし、木材などのカットサービスを行っているホームセンターに行けば、測ったサイズ通りにお好きな木材をカットしてもらうことができます。事前に測ったサイズを伝えるだけなので、とても簡単ですね!



    棚を組み立てる

    カットしてもらった木材を組み立てていきます。ここで、工具を使って組み立てていくとハードルが高く感じますが、代わりに突っ張り棒を使用すれば初心者でも簡単です!こちらもホームセンターに売っているので、木材をカットしてもらっている間に丁度良い突っ張り棒を選んでおくといいでしょう。突っ張り棒の上に木材を乗せるだけなので、壁を傷つけることなく棚を作ることができます。また、ネジなどを使っていないので、棚の仕様もいつでも簡単に変えることができます。

     

    押入れ収納に便利なアイテム

    押入れの中をスッキリ整理するには、家具店に売っている便利グッズを活用すると良いでしょう。伸縮性の整理棚を設置すれば、簡単に押入れの中に棚を作ることができます。また、キャスター付きの整理棚であれば、奥に入れた物でも、手前の物をどかすことなく取り出すことができます。ここからは、簡単に手に入るアイテムの活用法を細かく紹介していきます。

    ニトリ「押入れ整理棚・ラック」

    どうしても物を積み重ねて収納してしまいがちですが、そうすると下に置いた物が取り出しにくくなってしまいます。押入れの高さを活かした収納にはニトリの押入れ整理棚が便利です。幅の調節ができるものや、高さの調節のできる物が販売されているので、ご自身の好みに合わせて設置してみてくださいね。



    ニトリ「押入れ整理キャリー」

    押入れは奥行きがあるので、一旦奥に収納した物は、いざ使うとなると大変取り出しにくいですよね。でもこの奥行きをどうにか活かしたい..... そんな時に活躍するのが、ニトリの押入れ整理キャリーです。

    キャスター付きなので、出し入れが簡単にできます。これがあれば、奥に収納した物もさっと取り出すことができますね。また、空気の流れがない押入れの中は案外埃が溜まりがちですが、この可動式の棚を使えばお掃除の際も簡単に出し入れができ、便利ですね!



    ニトリ「おすすめプラケース収納」

    季節ものの洋服など頻繁に取り出す必要のない物は、プラケースなどに入れて収納するのがおすすめです。ニトリのプラケースは、多様なサイズ展開に加え、引き出しタイプや前開きタイプなど種類も豊富です。ご自宅の押入れのサイズにぴったりの収納ケースが見つかれば、無駄なく押入れのスペースを使うことができますね。



    ニトリ「レターケース9個引出し」

    ここまで、押入れに大きい物を収納するときのアイディアを紹介してきましたが、小物を収納するには、ニトリのレターケースが最適です。引き出しは全て透明なので、中にある物が一目で判別できます。裁縫道具をそれぞれの引き出しに入れれば、このケース自体が裁縫箱になりますね!また、引き出しに専用の仕切り板を付けることもできるので、乾電池のストックを収納する際などは種類別に分けてしまうことができます。

    デザインもシンプルなので、デスク上の文房具の整理整頓にも活用できます。



    100均「ワイヤーネット」「突っ張り棒」

    100円ショップで売っている、ワイヤーネットと突っ張り棒さえあれば簡単に収納を増やすことが出来ます。突っ張り棒に、結束バンドなどを使用してワイヤーネットを固定します。そこにS字フックで帽子などを掛ければ押入れの中も一気におしゃれになります。ワイヤーネット専用のボックスなどもあるので、収納したい物に合わせて押入れの壁面を活用してみてくださいね。



    100均「シューズボックス」

    靴の収納に、購入した時の箱をお使いの方も多いのではないでしょうか。しかし、箱のまま収納すると下の方の靴は取り出しにくいですよね。そこで活用したいのが、100円ショップのシューズボックスです。透明のケースで、中が見やすく、引き出しタイプや前開きタイプなどがあるので重ねて収納しても簡単に取り出すことが出来るのでおすすめです。



    押入れ収納アイデア

    押入れは広く、大小様々な物を収納できますが、広いスペースを最大限に活かした収納をするにはコツが必要です。収納のコツ次第でおしゃれにスッキリ片付けることができるので、簡単に真似ができる収納アイディアをご紹介します。



    同系色のカラーボックスで統一感を演出

    奥行きの深い押入れで、使い勝手のいい収納をするには、カラーボックスを活用するのが良いでしょう。ボックスに収納しておけば、奥の方に置いた物でもスムーズに出し入れができます。さらに、ボックスの色を同系色で揃えたり、押入れの壁と同系色のボックスを揃えることで統一感が出て、一気におしゃれな押入れ収納になりますよ。

    突っ張り棒にS字フックでバッグも収納

    バッグも洋服同様、季節によって頻繁に使う物とそうでない物がありますよね。そんな時、「バッグを押入れに収納したいけれど、型崩れが心配。」という悩みを抱えている方もいらっしゃると思います。そのような時は押入れの壁に突っ張り棒を張り、S字フックを利用してバッグをかけることで、型崩れの心配もありません。



    突っ張り棒で押入れの奥行きを有効活用

    ダウンジャケットやコートなど、普段は使わないけれど、畳まずに収納したい洋服などありますよね。押入れの奥行きは、このような洋服の収納にぴったりです。

     

    押入れの壁に突っ張り棒を張り、ハンガーラックにすれば、押入れの奥行きを最大限に活かした洋服収納ができます。突っ張り棒を張るだけで、とても簡単にできるので是非試してみてくださいね。



    押入れを改造すればデスクまで作れる

    実は押入れは単なる収納場所にするだけではなく、デスクとして活用することもできるのです! 押入れ自体を大きく改造するのではなく、カラーボックスを置いてデスク上の小物を整理したり、壁紙をお好きな柄に貼り替え、気分をリフレッシュしてみてください。簡単におしゃれなデスクが完成します。

    収納を工夫しておしゃれ&便利な押入れを作ろう!

    押入れと聞くと昔ながらの布団を収納している情景を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。しかし、色に統一感を持たせたカラーボックスを揃え収納棚を作ったり、S字フックなどに帽子やバッグをかけることで、おしゃれで使い勝手の良い押入れ収納になります。ちょっとした工夫でスタイリッシュな押入れ収納を作りましょう!



    押入れを有効活用して部屋をスッキリ効率的に片付けてみませんか?

    ここまでご紹介してきた押入れ収納のアイディアはいかがでしたでしょうか。押入れの奥行きや高さを活かした収納方法、押入れのデスクとしての活用方法。様々なアイディアで工夫を加え、より素敵な押入れを作ってみてくださいね。



    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ